2008年03月13日

ティファニーで梅干しを。

先日、こんな質問をいただきました。

ありがとうございます。



「松川さん、欧米などのブランド品店で買い物するとき

なんだか軽くあしらわれているような気がするのですが、

向こうの店員さんっていつもそうなんですか?」



と。



良い質問です。ありがとうございます。Rさん。



これはとても奥深いものがあるので、今日の話題とさせていただきます。



ティファニーで梅干しを。

by Timothy Lloyd"Charmed....I'm Sure"on Flickr's CC



やっぱりそう感じましたか?Rさんも。

そうなんですよね。これは多くの人がそう感じるようです。



ヨーロッパなどのブランド品店に買い物に行ったら、なんだが店員がとても冷たい

感じで、お客さんとしてあまりいい待遇を受けなかったということが結構あるのです。



実は、これは日本人と欧米の人たちとの間にブランド品に対しての考え方の

ギャップがあるからそういうことが起こるようです。



日本人にとってブランド品というのはとても身近なものです。

フェラガモやディオール、ティファニーなどはもちろん、超高級ブランドはちょっと足を

伸ばせば買いにいける距離にあります。それは物理的にです。



なので、本当は経済的に買えなかったとしても、物理的には行けてしまうので、

思わず、いつものノリで行ってしまいます。



ひどい時には、こないだまで高校生だったチャラチャラした女の子がお店を

うろうろしていたりするぐらいです。



しかし、欧米ではどうでしょう。

向こうではお店の格式が高いため、簡単に入ることができません。

いや、入ることはできるのですが、(物理的に)

通常、経済的に余裕がないので入ることはしません。



お金がないというわけではなく、入る身分に値しないということで、お客さんから

それを辞退してしまうのが通常なのです。

そういう背景があって、お互いのギャップが生じているというのもあります。



経済的にあまり余裕はないけれど、せっかく来たので入るぐらいならタダだし、

いいでしょ?ということで入店する日本人。

お金があるから入って来ているんだよね?もちろん買うつもりなんだよね?と思い

接客する店員。



一触即発です。(笑)



向こうので店員をしている人にいろいろと質問してきいたことがあります。

すると、すごいコメントが返ってきました。



「東洋の人はマナーが悪い。なんだか冷やかしでお店に来ているみたい。」



というのです。びっくりしました。僕ら日本人、ほかの国の人たちに比べてマナーは

いいと思っていました。



が、しかし!マナーが悪いというのです。特に店内であれやこれや手にとって、

触るわりには買わない、買わないどころか接客さえさせてもらえない。というのです。



こ、これは確かにありますね。日本人のお客さんって「みてるだけ〜」の時って

ホント力抜いているじゃないですか?買うときは気合い入っていますけど、

どちらというとデパートの試食コーナーの気分でブランド品店に入っていることって

あると思います。



服装も、ブランド品店に入る服じゃなかったりしますよね?

アウトレットとかならまだいいですよ。



向こうは一流のお店ですからね。



そんな中、お互いのギャップが生まれているようです。



これはちょっと大げさですが、フランスでは店内に試着専用のモデルがいるぐらい

格式が高いお店があるんですよ。

自分が買いに来たのに、試着はモデルがするのです。(なんだか矛盾している)



これこそ、カルチャーギャップです。



今は少しずつよくなりましたが、日本人のマナーもオリンピック前の他の国の

マナーを注意する前に改めないといけないような気がします。



これからはそういうお店に入る際にはそれなりの格好をして入りましょう。

見かけだけではだめです。紳士的な態度である必要もあると思います。



格式高く!というわけではないのですが、その場その場のルール、空気みたいな

ものがありますよね?



その空気を間違えないように大事にしてほしいのです。

(僕もその空気を乱していないか自分の行動を見直してみます)



みなさん誤解しないでね。西洋に合せろ!といってはいませんよ。



こっちが向こうの郷に従う分、向こうが日本に来た時に合せてもらいましょう!



朝食に、生たまごと納豆、梅干しのフルコースを食べてもらいましょうよ。笑








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】