2008年04月29日
コンセント in 台湾(マジェスティクスの場合)
みなさん。こんにちは。WTPOの松川です。
先日、ブログに書き込みがありました。ありがとうございます。
海外での「コンセント変換アダプタについて」の問い合わせでもあったのですが、
みやじまさん。ありがとうございます!!
台湾へ行かれるのですね? 羨ましいです。しかも、なんですって?
ライブで行かれる?
へ〜、あの「マジェスティックス」というバンドでですよね?素敵です。
でも、何で知っているかって?笑 そう。宮島は友人なんです。笑
いや〜、ついに海外へライブ行くようにもなりましたか!素晴らしいですね。
ライブが成功することを祈っていますよ。

by EdTarwinski"Spanish Sockets"on Flickr's CC
(スペインのコンセント)
さてさて、問い合わせのあった変換アダプタの件です。
台湾は、さほど日本とは変わらず、というかほぼ同じで、100V60Hzで
コンセントの形状も日本とまったく同じなので、電化製品を使う上での問題点は
まったくないと考えても大丈夫です。
まぁ、一番日本に近い環境といってもいいでしょう。なので、変圧器も
いりませんよ。
というのは無理もないです。日本の技術を一番に認めてくれる地域なので、
そうなったという話もあるぐらいです。
ちなみに、ネットを使う時のモジェラージャックも「RJ-11」なので、
変換アダプターも必要なしです。モバイルを行なう環境としては、国内にいるの
とまったく変わり無く、海外モバイルとしては一番難易度が低いのではないで
しょうか?
でも携帯屋さんに一度は聞いておいたほうがいいですよ。
それぞれの会社で設定の仕方があったりするので、気をつけてください。
それが済めば、台湾からでも日本にいる時と同じように、電話も出来たり、
メールもできたりするのです。
ここで、せっかくなので、世界中の電気事情を詳しく載せているサイトも
ありますので、紹介しましょう。
リンクを張っておきます。ここです。
世界の電気Club
ここだと、アダプタの形状も写真でみて一目瞭然だし、他の電化製品関連の
ことまで紹介されているので、とても役に立つと思います。
よければ、チェックしてみてください!
世界中どこでも対応できるタイプが欲しいという方は、これはまた別で
問い合わせください。
じっくりアドバイスさせてください。ちょっと特別なので。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
先日、ブログに書き込みがありました。ありがとうございます。
海外での「コンセント変換アダプタについて」の問い合わせでもあったのですが、
みやじまさん。ありがとうございます!!
台湾へ行かれるのですね? 羨ましいです。しかも、なんですって?
ライブで行かれる?
へ〜、あの「マジェスティックス」というバンドでですよね?素敵です。
でも、何で知っているかって?笑 そう。宮島は友人なんです。笑
いや〜、ついに海外へライブ行くようにもなりましたか!素晴らしいですね。
ライブが成功することを祈っていますよ。

by EdTarwinski"Spanish Sockets"on Flickr's CC
(スペインのコンセント)
さてさて、問い合わせのあった変換アダプタの件です。
台湾は、さほど日本とは変わらず、というかほぼ同じで、100V60Hzで
コンセントの形状も日本とまったく同じなので、電化製品を使う上での問題点は
まったくないと考えても大丈夫です。
まぁ、一番日本に近い環境といってもいいでしょう。なので、変圧器も
いりませんよ。
というのは無理もないです。日本の技術を一番に認めてくれる地域なので、
そうなったという話もあるぐらいです。
ちなみに、ネットを使う時のモジェラージャックも「RJ-11」なので、
変換アダプターも必要なしです。モバイルを行なう環境としては、国内にいるの
とまったく変わり無く、海外モバイルとしては一番難易度が低いのではないで
しょうか?
でも携帯屋さんに一度は聞いておいたほうがいいですよ。
それぞれの会社で設定の仕方があったりするので、気をつけてください。
それが済めば、台湾からでも日本にいる時と同じように、電話も出来たり、
メールもできたりするのです。
ここで、せっかくなので、世界中の電気事情を詳しく載せているサイトも
ありますので、紹介しましょう。
リンクを張っておきます。ここです。
世界の電気Club
ここだと、アダプタの形状も写真でみて一目瞭然だし、他の電化製品関連の
ことまで紹介されているので、とても役に立つと思います。
よければ、チェックしてみてください!
世界中どこでも対応できるタイプが欲しいという方は、これはまた別で
問い合わせください。
じっくりアドバイスさせてください。ちょっと特別なので。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
ご丁寧なご説明!
ありがとうございます。
しっかり参考にして旅立ちたいと思います。
バンドのリンクまで張ってくれて。。。
今後ともヨロシクお願いします。
ありがとうございます。
しっかり参考にして旅立ちたいと思います。
バンドのリンクまで張ってくれて。。。
今後ともヨロシクお願いします。
Posted by みやじま
at 2008年05月01日 23:58

いえいえ、宮島さん。
せっかくなので、バンドのPRもしないとね!と思ってさ。
エンジョイ台湾。
101はいったほうがいいよ。
せっかくなので、バンドのPRもしないとね!と思ってさ。
エンジョイ台湾。
101はいったほうがいいよ。
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」@沖縄 WTPO主宰 : 松川夫婦
at 2008年05月08日 13:19
