2008年05月22日

女子高生のスカート

海外から日本に観光で来た人たちの間でひそかに人気があるのが、女子高生の

スカートです。



女子高生のスカート

by kdigg”Japanese School Girls”on Flickr's CC



「何??????????」



というリアクション。ありがとうございます。



それが本当にそうなんですよ。僕の友人がアメリカから観光で来た時に、

「ぜったいに見たいものがある!」というのです。

そう。それが「女子高生のスカート」でした。

まぁ、この友人はちょっと特殊な種類の人間ですが、(笑)やっぱり見にいきました。

選んだ場所は、県内でもっとも落ち着きのある県庁近くの「○○高校」

いや、もちろん、車で通っただけですよ。下校時にタイミングを合せ、見に行こう!

ということで見にいきました。笑



海外の人たちに、あのスカートの短さはどんなふうに写るかというと、

それはそれは「◯◯なもの」みたいに写るわけです。

見に行った時の彼の感想。「あれは高校生のやることではない。」

「日本ってどうなっているのか?あれはダメだろ!」というのです。

まるで、見に行こう!といった人の言葉とは思えませんが、

(僕は見に行ったことの正当化と思ってます)本当にそう思うらしいのです。

そうです。本当にそうです。ファションと言われればそれまでですが、日本という

国はそう言う意味ではとても大胆な国でもあるのです。

規則は厳しいのに、規則の裏側で起こることの大胆さ。昨今の事件を見ると

みなさんも分かると思います。



ネットとニュースには毎日、そんな事件の文字が踊っています。

なくすことは難しいし、なくす権利はどこにもないのですが、それを文化とは

呼ばれたくないですよね。



「文化」の語源ってもともとは「耕す」という意味から来ています。

汗水ながして作られたもの。その国で顕著に見られるもの。ということなのですが、

果たして短いスカートが文化に入るのか?ちょっと疑問です。



でも、僕らがスカートを見にわざわざ高校の前を通ったときは、間違いなく

手に汗にぎったのです。(笑)



皆さんで判断してください。m(_ _)m









同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
「何??????????」







お約束のリアクションでした(笑)。
Posted by kick at 2008年05月26日 13:49