2008年05月26日
両替テクニック
旅行に行くと現地通貨に両替しますよね? みなさん。
最近は日本の口座にお金を入れておいて現地のATMで下ろすという素敵なカードが
あったりするので、あまり両替にシビアになることはないと思いますが。
でも、やっぱり両替所を頼りたいという人のために今日はこの話題です。

by epicharmus"Federal Reserve Bank of New York Building"on Flickr's CC<
アメリカドルもユーロも空港で両替するよりは、現地の銀行で両替することをお薦め
します。というのは、やはり現地の金融機関のほうが安いのです。
空港などは、手数料が含まれていてコミッションとしてとられることが多いのです。
アメリカドルやユーロならまだいいです。
これがいわゆるマイナーな通貨になると、さらに手数料増額ということになって
しまって、ますます現地の銀行のほうがまだいいということになります。
すると、日本円をもっていっても世界的に知名度の低い状況からみて、両替が
できないということになりますから、日本国内の銀行で円をドルに、そしてドルを
現地のお金にという順で替えていったほうがいいのです。
たった何百円ぐらい。と思ってしまうかもしれませんが、でもでも海外では何十円で
美味しいものが買えたりする国もあります。
なので、この何百円の差は大きいと貧乏性な僕らは考えるのです。
日本人が簡単に人にくれてしまう微々たるお金で難民の子の命が救えるというのを
聞いたことがあると思います。
それだけ日本の円の価値があるということなのです。
なので、微々たる額を重んじるというのはとても素敵なことなのです。
なので、両替の際には細かい金額にケチってください。笑
きっとどこかで「よかった」と囁くと思います。
現地の銀行で両替を!というふうにいいましたが、実は少し問題があります。
例えば、南米の国とかだと、シエスタという習慣があって銀行の窓口が午後に
閉まっているということがあったりします。
午前9時から開き、昼12時で一時クローズ。そしてシエスタ。15時から再開。
いったいいつ働いているんだ?と言いたくなりますが、その時間を考えて銀行に
行くようにしてくださいね。
太平洋の島国などでは完全週休2日という場合もあります。
まったく稼働していない日がありますので、営業時間のチェックを怠らないように
してくださいね。
海外はいろいろとハードルが高いのです。笑
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
最近は日本の口座にお金を入れておいて現地のATMで下ろすという素敵なカードが
あったりするので、あまり両替にシビアになることはないと思いますが。
でも、やっぱり両替所を頼りたいという人のために今日はこの話題です。

by epicharmus"Federal Reserve Bank of New York Building"on Flickr's CC<
アメリカドルもユーロも空港で両替するよりは、現地の銀行で両替することをお薦め
します。というのは、やはり現地の金融機関のほうが安いのです。
空港などは、手数料が含まれていてコミッションとしてとられることが多いのです。
アメリカドルやユーロならまだいいです。
これがいわゆるマイナーな通貨になると、さらに手数料増額ということになって
しまって、ますます現地の銀行のほうがまだいいということになります。
すると、日本円をもっていっても世界的に知名度の低い状況からみて、両替が
できないということになりますから、日本国内の銀行で円をドルに、そしてドルを
現地のお金にという順で替えていったほうがいいのです。
たった何百円ぐらい。と思ってしまうかもしれませんが、でもでも海外では何十円で
美味しいものが買えたりする国もあります。
なので、この何百円の差は大きいと貧乏性な僕らは考えるのです。
日本人が簡単に人にくれてしまう微々たるお金で難民の子の命が救えるというのを
聞いたことがあると思います。
それだけ日本の円の価値があるということなのです。
なので、微々たる額を重んじるというのはとても素敵なことなのです。
なので、両替の際には細かい金額にケチってください。笑
きっとどこかで「よかった」と囁くと思います。
現地の銀行で両替を!というふうにいいましたが、実は少し問題があります。
例えば、南米の国とかだと、シエスタという習慣があって銀行の窓口が午後に
閉まっているということがあったりします。
午前9時から開き、昼12時で一時クローズ。そしてシエスタ。15時から再開。
いったいいつ働いているんだ?と言いたくなりますが、その時間を考えて銀行に
行くようにしてくださいね。
太平洋の島国などでは完全週休2日という場合もあります。
まったく稼働していない日がありますので、営業時間のチェックを怠らないように
してくださいね。
海外はいろいろとハードルが高いのです。笑
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
こんにちは。
そうですよね~。
先日(2008/4/5)、沖縄コンベンションセンターで
五日市剛さんの講演を聴いたのですが、その時も
小さなお金にもちゃんと「ありがとう」の気持ちで
接しましょう~、という話があったのをこの記事を
読ませて頂いて思い出しました。
少額であっても、UNICEFやMSFへ寄付する
ことだって出来ますからね~。(^^)
そうですよね~。
先日(2008/4/5)、沖縄コンベンションセンターで
五日市剛さんの講演を聴いたのですが、その時も
小さなお金にもちゃんと「ありがとう」の気持ちで
接しましょう~、という話があったのをこの記事を
読ませて頂いて思い出しました。
少額であっても、UNICEFやMSFへ寄付する
ことだって出来ますからね~。(^^)
Posted by kick at 2008年05月26日 14:08