2008年05月30日
意外な意外
だいぶ前の話ですが、ご飯にあわせてスイカがおかずとして出るマレーシアの
食卓事情を覚えていますでしょうか?
懐かしいですね〜。僕がマレーシア人の友人の自宅を訪ねた時、それが出て来たのです。
あの時はびっくりしました。
海外に行くと、ゲテモノとまではいきませんが、意外な組み合わせというものが
あります。
それはもちろん僕らは理解に苦しむものなのですが、意外な組み合わせにも関わらず、
意外にもイケるものもあるのです。
それは、お粥にピーナッツ。
「ゲゲッ!」と思ってしまいそうですが、これが意外や意外。なかなかいけるんです。
多くのみなさんに愛されています。

by tanvach”Breakfast in Pai”on Flickr's CC
みなさんも良くご存知だと思うのですが、中華系の人たちって朝お粥を食べますよね?
西洋でいえば、あのお粥はコーンフレークみたいなものです。するとトッピングという
ものが出て来ます。
現地でも屋台のようなところで朝食べることができます。
台湾などでも売られていますよね。
僕も一時期とてもハマっていました。
朝はお粥。それに海藻や、ピーナッツをのせて食べていました。
あのピーナッツのほのかな香りがよくて、お粥の暖かさといい具合にマッチするん
ですよね。
初めはとても抵抗があり、なかなか進みませんでしたが、これが慣れてくると
体にすんなり入ってくるのです。
人間の体温と同じ温度のものを口から入れることで、健康になれる。
という中華食思想にブレがないメニューの1つだと思います。
しかも、朝からとても健康的でないですか?
日本だと、お粥は風邪をひいた時に食べる回復食みたいなところがありますが、
ある意味、夜寝て朝起きる時の、再度体を起動する際の回復食なのかもしれません。
これはあくまで個人的な解釈ですが、勝手にそう思うのです。
そうですね。お近くの台湾あたりに出かけた際には是非、朝のお粥にチャレンジして
みてください。
今日ここでは紹介しませんでしたが、まだまだ数えられないぐらいの意外なトピングが
あるので、チャレンジしてみてください。
意外なものは現地で度肝を抜かれたほうが、もっと意外で楽しいと思うので、
是非、お粥を食す旅へどうぞ!笑
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
食卓事情を覚えていますでしょうか?
懐かしいですね〜。僕がマレーシア人の友人の自宅を訪ねた時、それが出て来たのです。
あの時はびっくりしました。
海外に行くと、ゲテモノとまではいきませんが、意外な組み合わせというものが
あります。
それはもちろん僕らは理解に苦しむものなのですが、意外な組み合わせにも関わらず、
意外にもイケるものもあるのです。
それは、お粥にピーナッツ。
「ゲゲッ!」と思ってしまいそうですが、これが意外や意外。なかなかいけるんです。
多くのみなさんに愛されています。

by tanvach”Breakfast in Pai”on Flickr's CC
みなさんも良くご存知だと思うのですが、中華系の人たちって朝お粥を食べますよね?
西洋でいえば、あのお粥はコーンフレークみたいなものです。するとトッピングという
ものが出て来ます。
現地でも屋台のようなところで朝食べることができます。
台湾などでも売られていますよね。
僕も一時期とてもハマっていました。
朝はお粥。それに海藻や、ピーナッツをのせて食べていました。
あのピーナッツのほのかな香りがよくて、お粥の暖かさといい具合にマッチするん
ですよね。
初めはとても抵抗があり、なかなか進みませんでしたが、これが慣れてくると
体にすんなり入ってくるのです。
人間の体温と同じ温度のものを口から入れることで、健康になれる。
という中華食思想にブレがないメニューの1つだと思います。
しかも、朝からとても健康的でないですか?
日本だと、お粥は風邪をひいた時に食べる回復食みたいなところがありますが、
ある意味、夜寝て朝起きる時の、再度体を起動する際の回復食なのかもしれません。
これはあくまで個人的な解釈ですが、勝手にそう思うのです。
そうですね。お近くの台湾あたりに出かけた際には是非、朝のお粥にチャレンジして
みてください。
今日ここでは紹介しませんでしたが、まだまだ数えられないぐらいの意外なトピングが
あるので、チャレンジしてみてください。
意外なものは現地で度肝を抜かれたほうが、もっと意外で楽しいと思うので、
是非、お粥を食す旅へどうぞ!笑
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】