2008年06月09日

雨に濡れて可哀想な傘

こないだからずっと雨が続いていますね。沖縄は梅雨の時期です。



そろそろ日本本土もそうなのかな?



「梅雨」と「沖縄」といえば、「沖縄の人はあまり傘をささない」ということが

話題になります。本土出身の方と一緒に仕事をすることがありますが、

彼らと話していると、「やっぱり沖縄の人は傘をささない」という結論に至ります。

僕の経験上からもこれは紛れもない事実で、確かに沖縄の人は傘をさしません。

「少し降っているからでしょ?」「移動距離がそんなにないからでしょ?」と

言われますが、いやいやそんなことはありません。

結構な雨が降っても差さないのです。

(さすがにフォーマルな服装の時はそうでもないんですけどね)



雨に濡れて可哀想な傘

by _cr_"umbrella"on Flickr's CC



その話をすると、だいたい僕は肩身の狭い思いをします。

なぜなら僕の周りに本土出身の人が多いからです。

でも、大学時代に傘をささないことで肩身の狭い思いどころか、むしろ傘をさしている

方が肩身の狭い思いをしている出来事が起こったのです。



とある日、授業も終わり、帰宅しようということで、みんなでキャンパスから

駐車場に向かっていると、雨が降り出しました。

屋根のないところにきて、ボリビア人の友達が走り出しました!しかも雨に向かって

口を開けながら!(笑)次にアルゼンチンに長く住んでいた友人がそれにつられて

濡れ始めました。続いて、タイ人のオトコも「これは雨じゃない」と言わんばかりに

トコトコ歩き始めました。もちろん僕もイツモのように。びしょ濡れに。

すると、熊本出身の男Mが「へっへ〜、今日天気予報見て来たんでした〜」と

言いながら、傘を差し始めたのです。

みんな大爆笑でした。「おいおい、これで傘はないでしょう!」こんなので傘さしたら、

傘が濡れて可愛そうだよ。とみんなからかっていました。笑



雨が降れば、傘をさすのが当然という感覚。とても紳士的な習慣ですよね。

イギリスの方が小雨でもキチンと差しているのを見たことがあります。

亜熱帯の島国の人が差しているのも見たことがありません。もちろん東南アジアの人も。

まったく差さないというわけではありませんが、走っていける距離ならあまり

差さないという傾向があるのです。



どっちが良い悪いということではないのですが、それぞれの感覚が分かった瞬間に

興味深いものを感じるという僕の勝手な妄想なのです。

傘がどんなアイテムか、育った国、地域、文化、習慣で捉え方が変わってくるのは、

僕の異文化接触心に火をつけますね。



みなさんは、どのぐらいの雨が降ったら傘をさしますか?

アンケートを取りたいので、よかったら書き込みをお願いします。









同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
いつも写真のセンスの良さ、腕に感動しています♪
私はいつも傘を車に乗せてる派です。

沖縄の人はささない、と良く言われますよね〜
車社会だから必要ないと言えばそれまでのような気もしますが・・・

でもきちんとしている人の姿を見ると、美しいと感じます。

私も小走りやめて、車に積みっぱなしの傘、広げてみようかしら(笑)
Posted by cafe GREEN GREENcafe GREEN GREEN at 2008年06月09日 15:25
「傘」でお国柄が出るというのはとっても興味深い視点ですね。
オーストラリアでは私は傘は基本的に持ち歩かない派です。
雨が降っても少し雨宿りしていればすぐに止むし、もし止まなくても家に帰ったらすぐにシャワーを浴びればいいしねってことで。
でもそんなことも言っていられない位、雨が降ったときは困るので、最近はちゃんと傘を持ち歩くようにはしています。でもできれば傘をぬらしたくないので小走りで屋根や地下に移動します(笑)大粒の雨以外、霧雨位ではさしません。それにしても外国の傘ってサイズがやたらに大きい気がするのですが気のせいでしょうか。皆さん身体が大きいからでしょうか?!こちらではゴルフ用の傘ばりに大きいです。。大は小を兼ねるからgoodですね☆
Posted by Midori at 2008年06月10日 21:44
こんにちは。
用事があって内地に行っていてコメントが遅れました。
自分(ないちゃー)の場合、霧雨だとほとんどささない
のですが、たとえ小降りでも大粒の雨の時はほぼ
確実に傘をさします。傘は「濡れるためのもの」だと
思っているので、傘が濡れてかわいそう!というのは
すごく文化の違いを感じました。濡れた傘は晴れた日に
数時間広げておけば乾いてしまうので・・・。(^^)
Posted by kick at 2008年06月12日 13:00