2008年06月19日
夜行列車での防犯
海外では貴重品を肌身離さず持ち歩いてください。と、これまで連呼してきました。
もちろん基本はそうです。カバンに置いておこうもんなら、盗難にあっても犯人が
悪いというより、カバンに置きっぱなしにした人が悪いということになります。
そんなこと。。。言われても。。。と言いたくなりますよね?でもね。現実なんです。
ですが!完全にその逆があるのです。肌身離した方が良い場合があるのをみなさんは
ご存知でしょうか?
僕もこの防犯を聞いたときは、正直、不安でしたが実際に盗難にあっている人をみると
確かに効果はあるのかな?とおもいました。
肌身離した方が良いケースというのは、なんと、夜行列車の中でなのです。
寝台列車もそうですが、鉄道内の泥棒は真っ先に体の中を真っ先に探ってきます。
貴重品を服の中に隠していることぐらい泥棒も分かっているのです。

by Luke S.”NS 212”on Flickr's CC
ですが、起きている人を直で狙うわけにはいきません。寝ている間にであればなんとか
ということから、寝台列車が絶好の場所となるわけです。
寝ている間に服の中をさぐり、ちょっろっと貴重品をくすね、はい!いっちょあがり!
というとても原始的な方法に僕らはどう対抗するかというのがこれから問題となります。
寝台列車などで夜を過ごす場合、貴重品は大きなカバンの中、しかも、だいぶ底に
入れるようにしてください。これが得策です。そう。貴重品を夜の間だけ肌身から
離してしまうのです。カバンに入れるときのポイントがあります。それは洗面用具や
洗濯しなければいけないものの中に一緒に入れるのです。洗面用具は水っけがあり気持ちが
わるいのが普通です。洗濯物は万国共通で他人のものは触りたくないものです。
なので、そこが一番、人の手が入りにくい所になります。
しかも、犯行時間をかけたくないのが、犯人の心理です。貴重品を一度ナイロン袋の
中に入れ、その袋自体を洗面用具入れの中に入れる。同じように洗濯物の袋の中にもです。
すると立派な防犯となります。
通常のケースでとは違う防犯方法ですが、夜行列車、寝台列車に限ってこの方法が
有効なのです。
肌身から離したほうがいいというのはとても意外ですが、このケースに限って特殊な
防犯方法なので、次回そういう場面に直面した場合はみなさんもどうぞ試してみてください。
きっとその防犯の有効性に気がつくと思います。
あ、あと。バッグを自転車のチェーンなどで客室の柱などに固定することを忘れないで
ください。
チェーンで固定されると防犯度がほぼ完璧に近づきますよ。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
もちろん基本はそうです。カバンに置いておこうもんなら、盗難にあっても犯人が
悪いというより、カバンに置きっぱなしにした人が悪いということになります。
そんなこと。。。言われても。。。と言いたくなりますよね?でもね。現実なんです。
ですが!完全にその逆があるのです。肌身離した方が良い場合があるのをみなさんは
ご存知でしょうか?
僕もこの防犯を聞いたときは、正直、不安でしたが実際に盗難にあっている人をみると
確かに効果はあるのかな?とおもいました。
肌身離した方が良いケースというのは、なんと、夜行列車の中でなのです。
寝台列車もそうですが、鉄道内の泥棒は真っ先に体の中を真っ先に探ってきます。
貴重品を服の中に隠していることぐらい泥棒も分かっているのです。

by Luke S.”NS 212”on Flickr's CC
ですが、起きている人を直で狙うわけにはいきません。寝ている間にであればなんとか
ということから、寝台列車が絶好の場所となるわけです。
寝ている間に服の中をさぐり、ちょっろっと貴重品をくすね、はい!いっちょあがり!
というとても原始的な方法に僕らはどう対抗するかというのがこれから問題となります。
寝台列車などで夜を過ごす場合、貴重品は大きなカバンの中、しかも、だいぶ底に
入れるようにしてください。これが得策です。そう。貴重品を夜の間だけ肌身から
離してしまうのです。カバンに入れるときのポイントがあります。それは洗面用具や
洗濯しなければいけないものの中に一緒に入れるのです。洗面用具は水っけがあり気持ちが
わるいのが普通です。洗濯物は万国共通で他人のものは触りたくないものです。
なので、そこが一番、人の手が入りにくい所になります。
しかも、犯行時間をかけたくないのが、犯人の心理です。貴重品を一度ナイロン袋の
中に入れ、その袋自体を洗面用具入れの中に入れる。同じように洗濯物の袋の中にもです。
すると立派な防犯となります。
通常のケースでとは違う防犯方法ですが、夜行列車、寝台列車に限ってこの方法が
有効なのです。
肌身から離したほうがいいというのはとても意外ですが、このケースに限って特殊な
防犯方法なので、次回そういう場面に直面した場合はみなさんもどうぞ試してみてください。
きっとその防犯の有効性に気がつくと思います。
あ、あと。バッグを自転車のチェーンなどで客室の柱などに固定することを忘れないで
ください。
チェーンで固定されると防犯度がほぼ完璧に近づきますよ。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
おはようございます~。
防犯もTPOに合わせてカスタマイズなのですね~。
大事なことなので、覚えておきます。
ありがとうございます。
防犯もTPOに合わせてカスタマイズなのですね~。
大事なことなので、覚えておきます。
ありがとうございます。
Posted by kick
at 2008年06月19日 09:17
