2008年06月26日

想い出の薬

たまには思い出話もいかがでしょう?しかも薬の。。。笑

僕らの旅は大掛かりなため準備に結構時間がかかりました。

リュックを買うところまでは何ら問題もなく、順調だったのですが、出発が迫って

きてあと1週間!という時に細かいものがでてきて、あれやこれやと当時住んでいた

那覇市小禄近辺をうろうろしていたのです。100均荒らしにもなっていました。笑



医薬品などはやっぱり日本製がいいということで、出発ぎりぎりまで待っていました。

3日目になり、妻のまーみーと葵薬局へ(超ローカル)笑



リストに上げられた薬は2人の体のことを十分に考えたものでいっぱいです。

整腸剤、目薬、ビオフェルミン、イブ、虫除け、コンタクトレンズ保存液などなど。

ここで書けないぐらい医薬品の山でした。

薬局で1時間ぐらい2人で相談しながら買い物をしていると、カゴの中は山のよう。

僕はあんなに医薬品を買ったことがありません。

自分たちもビックリしました。レジのお姉さんも「お、お会計10240円で、で〜す。」と

疑っている様子(笑)僕らも自分たちでしたことなのに疑っていました。

もちろん全部もっていくものばかりです。



想い出の薬

by iMorpheus"Paburon Gold S: Cures What Ails You."on Flickr's CC



旅の先輩からもいろいろと習いました。本でもたくさん読みました。

「地球一周をする時には予想以上の体の心配をしろ!」と。

そのせいで薬局の思うつぼでした。笑



さて、実際旅に出てみるとどうでしょう。薬局で疑ったはずのことが現地では

大活躍でした。まみがペルーで意味不明の足にむくみが!!目の上のほうにも!

まるでオイワさん状態!!

さぁ、ビオフェルミンだの、イブだの、様々な薬が投入されていきました。



エアーズロックで脱水状態の僕もポカリで万歳!

いろんな薬が大活躍でした。



でも、その中であまり目立っていない薬がひとつ。

その名も「ムヒ」!!(笑)なんか名前からして存在感が薄いのですが、あまり

出番がなかったような気がします。

それもそうです。虫除けを持っているからです。蚊に刺されたらとか、どんな虫が

いるか分からないということで買っていったムヒでしたが、幸いなことに奇妙な虫に

出会うことはなかったのです。



当時のムヒ今でもウチの薬箱で眠っていますよ。

いつになったら出番があるのか?あ、いや、もしかしたらもう期限が切れたかな?

あのムヒって、どこにいったんだろう?



今夜ちょっと探してみよう。むひかしてあるかも!(苦笑)








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】
この記事へのコメント
こんにちは。
なつかしい名前を見ました。
ムヒは我が家の定番でした~。
でも最後に使ったのがいつだったか
忘れていることに気付きました(笑)。
Posted by kickkick at 2008年06月26日 11:12