2008年07月05日

信頼+信頼=良い付き合い

昨日、ちょっとしたきっかけで、ラジオ番組のDJ・EisaQさんとお茶することになり、

夕暮れ時のカフェで黄昏ながら、おしゃべりしました。



彼はとてもお世話になっている人で、お世話になっているというか話していて

凄い波調が合う人なんです。

適度なこだわりと適度な緩さ。とてもバランスの取れた人なんです。



信頼+信頼=良い付き合い

by JasonRogers"Oscars Cafe in Springdale"on Flickr's CC




話しているとやっぱり桜坂市民大学の講座の話しになりました。僕は旅の講座、

彼はラジオ番組制作の講座を受け持っていて、お互いのそのジャンルについて話

したのです。

結論は非常に似てきます。ラジオの制作を通して、聴く姿勢を身に付ける。

聴く人が変わると、制作も成長する。僕らの周りにはそれが足りないんだと。

あ〜分かるわかる。ラジオがそうなっていくとネットを脅かす存在になれるんだ

けどね。



彼の話を聞いているとまたパワーがみなぎってきました。旅もそうなんです。

これまでの時代は受け身の旅でした。言われた通りに観光地にいって、言われた

通りに食事して。そういう時代だったんです。これからは変わってきますよ。

自分たちで探して自分たちなりの楽しみを見つける。そういう時代になっていきま

す。



そういう意味では日本は旅行後進国でまだまだ飛躍する可能性もあるわけです。

もちろん旅の多様化も。旅慣れた人たちのスタイルを見ていると惚れ惚れします。

特にヨーロッパの人たちの姿を見ていると感動します。僕らがどれだけ商業ベース

に乗せられているかはっきりするぐらいです。



僕らの旅の提案はそんな商業ベースに乗らないものに近づけます。

日本を旅行先進国にするためにです。そしていつか日本のみなさんが旅のプロに

なるような発展を遂げてほしいのです。

僕は「松川さん。ありがとう。」で十分です。



WTPOのワールドワイドな情報は世界各地にいる友達たちの存在に頼っています。

彼らとの信頼が築かれないと一緒にやっていけないのです。時々信頼を築けない

人っていますよね?あれって何でなのでしょう?ただ波調が合わないからですか

ね?お互いに掛け合う言葉のなかに優しさがないからのような気がします。



僕らもそういうことに気をつけながら、言ってることとやってることにきちんと

つじつまが合うように頑張っていきたいと思います。



昨日会ったEisaQさん。

あなたとはまた会ってたくさんおしゃべりがしたいです。僕はあまり飲めない人

ですけど、一緒にお酒をたしなみたいぐらいです。



せっかくだから旅にも行きたいね。 








同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】