2008年08月12日

予測不可能な世界

これは前にもちょっと触れたような気がしますが、今日はもう少し掘り下げて

みたいと思います。

それは何かというと、「海外では日本よりも何事も予定どおりにいかない」という

話題です。僕は嬉しいのか悲しいのか性格的に何事も予定を立てて目標を実現する

人なので、堅物と言われてしまい、この点に関しては融通が効かないとまで言われ、

海外なんかにいくとイライラすることがあるのです。



あ、でもね。みなさん。それは僕が融通が効かないからではなく、本当に当たり前

のことが実行されないので、イライラするのです。

きっとみなさんも心の何処かでイライラすると思いますよ。



予測不可能な世界

by soundfromwayout"scream!"on Flickr's CC



例えばこんなことが起こります!



◯ホテルを予約していったのに、予約されていない。(アメリカ)

◯部屋はばっちり良いクラスなのに、お湯がでない。(メキシコ)

◯公衆電話をさがして日本に電話をかけるのに午前中全部を費やした。(チリ)

◯現地ATMでお金を下ろすのに、5カ所以上も歩き回った。(ボリビア)

◯観光地までタクシーで送ってもらったのに、別の観光地だった。(オーストラリア)



ウソみたいな話ですが、こんなことが平気で起こったりします。 

理由は様々です。事情も様々です。むしろそれにイライラ、せかせかしている

自分が小さく見えたりしてくるのです。みなさんはこのトラブルに耐えられますか?

「先進国ではそんなことないでしょう?」というふうに言う人もいますが、意外と

そうでもありません。日本以外の国と地域であれば結構あるのです。逆にいえば

日本が異常なんですね。辺りをつけてその場所に行き、そして次は向こうで○○を

して、何時には○◯に着いて。そしてその間には◯◯ができている。というような

予定はこの国でしかあり得ないのです。



日本の電車に乗る時に、乗り換えが時間通りにうまくできますよね?

あんなふうに上手くタイミングよくできるのは、やっぱり日本だからなのです。

その細かさは世界一だと思っていた方がいいと思います。



僕は地球一周の旅に出かけてからだいぶ変わりました。もともと沖縄の人なので、

いい意味でのルーズさはあったのですが、旅の後からはさらにパワーアップして

レイジーになったのです。



空から星が降ってくるぐらいでは動じません。(ホント?)

いや、そのぐらいの覚悟ができてくるのです。

だって、僕らが宿泊したエジプトのホテルの近くで後日、自爆テロが起こるぐらい

ですよ。それは鍛えられますよね?

旅は精神力まで鍛えてくれます。



先日、旅のサポートをしている東京都出身の「lily」さんからメールがベトナムから

メールが届きました。

「松川さん。ATMでお金が下ろせないんです。どうしたらいいでしょう?」と。



それで今日の話題を思いついたというわけです。



「lily」さんも旅に鍛えられて帰国するはずです。彼女の帰国が楽しみです。









同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】