2008年08月21日
あっ、あった!「ハム博物館」
スペイン。何かと繋がりがある国です。僕の友人が何人も留学していたところ
でもありますし、日本に来た外国人がスペイン人だったということがよくあったり
するのです。それで僕の中での関心はやっぱり高いのです。
とても興味深いことがたくさんある国の1つです。
例えば、マドリッドにはいろんなタイプのレストランがあり、ヨーロッパの
食文化に目がない僕らにはたまらないのです。マドリッドには軽食屋さん
というにはちょっと失礼かな?とも思えるバル&レストランというものがあります。
まぁ、簡単な食事もできるけど、きちんと食事をといえば何の問題もない場所
ということです。
有名なお店で「ムセオ デル ハモン」というものがあります。
「ムセオ」は「博物館」。「ハモン」は「ハム」。そう、「ハムの博物館」という
意味のレストラン?なのです。
その名のとおりハムがずら〜〜〜〜〜〜と並んでいます。ここまであるとハム文化に
とても納得がいきます。僕ら日本はハム振興国なので、このシーンを見るだけで感動
してしまうのです。日本にあるハムが全てインチキみたいにも見えたりするのです。

by heresiarchic"Museo del Jamon"on Flickr's CC
ハムを注文するとだいたい1種類で出てきます。
というか1種類づつ試さないと本物の美味しさを確かめることができません。
もちろん時間をおいてからだと大丈夫です。お店でビールも注文しながらハムの
味を確かめるという光景はここで以外は似合っていないという感じです。
ビールは、1ユーロでお釣りもあるぐらいなのでお手軽です。
是非試してみてくださいね。
「ムセオ デル ハモン」のようなタイプのお店は朝食も普通のお店よりも
安く食べることができます。ラテンの国ならではの食スタイルになると思い
ますが、これは手軽なのです。パンなんかに挟んで食べると最高なんですね。
サンドイッチの既製品が売っている日本と比べると、スペインではサンドイッチ
のオーダーメイドが食べられると思ってもいいと思います。
それだけ食材が豊かということになるのです。
飲み物も朝からビールじゃなんなんで、ティーやコーヒーでも頼んでください。
トルティージャもパエージャも食べることができます。
マドリッドには「ムセオ・デル・ハモン」がたくさんあります。
街を歩いているとすぐに見つかります。スペインならではの食スタイルで楽しむ
のも悪くないですよね?というか普段から気軽にあんなに美味しい物が食べられる
というのはとても良いことだと思います。
日本でもハムが美味しく食べられるようなお店が競争をして点在してほしいもの
です。
加工品なので、健康的でないというイメージがありますが、スペインのように
そうでないハムが僕らも日本で手軽に食べたいですよね?
誰かスペイン留学してハムの勉強したい人いませんか?
みなさんの周りにいたら教えて下さい。お友達になりたいです。
もちろん、渡航のサポートもさせていただきます。笑
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
でもありますし、日本に来た外国人がスペイン人だったということがよくあったり
するのです。それで僕の中での関心はやっぱり高いのです。
とても興味深いことがたくさんある国の1つです。
例えば、マドリッドにはいろんなタイプのレストランがあり、ヨーロッパの
食文化に目がない僕らにはたまらないのです。マドリッドには軽食屋さん
というにはちょっと失礼かな?とも思えるバル&レストランというものがあります。
まぁ、簡単な食事もできるけど、きちんと食事をといえば何の問題もない場所
ということです。
有名なお店で「ムセオ デル ハモン」というものがあります。
「ムセオ」は「博物館」。「ハモン」は「ハム」。そう、「ハムの博物館」という
意味のレストラン?なのです。
その名のとおりハムがずら〜〜〜〜〜〜と並んでいます。ここまであるとハム文化に
とても納得がいきます。僕ら日本はハム振興国なので、このシーンを見るだけで感動
してしまうのです。日本にあるハムが全てインチキみたいにも見えたりするのです。

by heresiarchic"Museo del Jamon"on Flickr's CC
ハムを注文するとだいたい1種類で出てきます。
というか1種類づつ試さないと本物の美味しさを確かめることができません。
もちろん時間をおいてからだと大丈夫です。お店でビールも注文しながらハムの
味を確かめるという光景はここで以外は似合っていないという感じです。
ビールは、1ユーロでお釣りもあるぐらいなのでお手軽です。
是非試してみてくださいね。
「ムセオ デル ハモン」のようなタイプのお店は朝食も普通のお店よりも
安く食べることができます。ラテンの国ならではの食スタイルになると思い
ますが、これは手軽なのです。パンなんかに挟んで食べると最高なんですね。
サンドイッチの既製品が売っている日本と比べると、スペインではサンドイッチ
のオーダーメイドが食べられると思ってもいいと思います。
それだけ食材が豊かということになるのです。
飲み物も朝からビールじゃなんなんで、ティーやコーヒーでも頼んでください。
トルティージャもパエージャも食べることができます。
マドリッドには「ムセオ・デル・ハモン」がたくさんあります。
街を歩いているとすぐに見つかります。スペインならではの食スタイルで楽しむ
のも悪くないですよね?というか普段から気軽にあんなに美味しい物が食べられる
というのはとても良いことだと思います。
日本でもハムが美味しく食べられるようなお店が競争をして点在してほしいもの
です。
加工品なので、健康的でないというイメージがありますが、スペインのように
そうでないハムが僕らも日本で手軽に食べたいですよね?
誰かスペイン留学してハムの勉強したい人いませんか?
みなさんの周りにいたら教えて下さい。お友達になりたいです。
もちろん、渡航のサポートもさせていただきます。笑
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】