2008年08月23日
悲しい話
こないだスペインで航空機事故がありましたね。とても残念です。
スパンエアはスカンジナビア航空の子会社で事故のあったその日はドイツの
ルフトハンザ航空の共同運行便として飛ぶ予定でした。事故が起こった日の
ニュースでは日本人が乗っていなかったとされていましたが、今どき日本人が
乗っていなかったということが逆に珍しく、たまたまですが日本人で事故に
巻き込まれなかったという結果が残りました。

by David el Nomo"EC-GNY Spanair MD-80"on Flickr's CC
通常だと「よかったです」とコメントを書きたいところですが、日本人であるか
そうでないかというのはここでは問題ではありません。事故に遭われた方たちが
どんな人種であろうと悲しむべき事故なのです。
あのルートは、ドイツからカナリア諸島などにバケーションで向う人がいっぱい
います。おそらく事故機がルフトハンザと共同運行だったのもそれとも関係がある
でしょう。これは僕の経験上アンケートですが、ドイツ人が好きな観光地は
日本人にも人気なんです。それだけにやっぱりこの事故は人ごとではないはず
なのです。
あの事故があってしばらく経ちますが、僕はちょっと恐れていることがあります。
それは何かって?飛行機事故の伝播?確かにそれはあります。飛行機事故って
続くんですよね?でもそれではありません。
心配しているのは「海外にいる友達の友達などが事故に巻き込まれた。」
という情報が飛び込んで来ることなのです。旅が大好きな仲間がいるからこそ
直面する悲しい話なのですが、現実にやっぱりそういう情報が入ってくるのです。
それはテレビのニュースでのように大々的にではなく、静かな1通のメールで
入ってきたりするのです。悲しさがさらに際立ってしまうのです。
9.11の時もそうでした。テレビではあのシーンの連続。。。
数日後に読んだ友人からのメール。海の向こうでのことではありますが、
この地球上でのことなのです。映画でもなく、ドキュメンタリーを見ている
わけでもなく、本当に身近で起きた出来事なのです。
今のところ僕のメールに事故に関することは何も届いていませんが、
やっぱり外国人のお友達からのメールは恐る恐る開けるのです。
一番心配なのは、マドリッドから離れているけど、リスボンに住んでいる
友人からのメールです。いつもだとすぐにメールがあるのですが、
今回に限って音沙汰なしなんです。余計に心配です。
事故の原因。早く究明されてほしいですね。そう願っているのですが、
その原因がまさか「スパンエアが最近赤字経営だったから」とかではあって
ほしくないですよね?そんな理由ではあまりにも悲しすぎます。
絶対にそうであってはほしくないですよね?
航空機事故。人間がこの地球上にいる以上、このような事故が完全になくなる
とは思えないのですが、でも減らすことはできると思います。それか死者を
出さないということはできると思います。
関係者のみなさんに頑張って欲しいです。
僕らが安全な旅ができるようにです。
今回の事故で亡くなられたみなさん。ご冥福をお祈りします。。。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
スパンエアはスカンジナビア航空の子会社で事故のあったその日はドイツの
ルフトハンザ航空の共同運行便として飛ぶ予定でした。事故が起こった日の
ニュースでは日本人が乗っていなかったとされていましたが、今どき日本人が
乗っていなかったということが逆に珍しく、たまたまですが日本人で事故に
巻き込まれなかったという結果が残りました。

by David el Nomo"EC-GNY Spanair MD-80"on Flickr's CC
通常だと「よかったです」とコメントを書きたいところですが、日本人であるか
そうでないかというのはここでは問題ではありません。事故に遭われた方たちが
どんな人種であろうと悲しむべき事故なのです。
あのルートは、ドイツからカナリア諸島などにバケーションで向う人がいっぱい
います。おそらく事故機がルフトハンザと共同運行だったのもそれとも関係がある
でしょう。これは僕の経験上アンケートですが、ドイツ人が好きな観光地は
日本人にも人気なんです。それだけにやっぱりこの事故は人ごとではないはず
なのです。
あの事故があってしばらく経ちますが、僕はちょっと恐れていることがあります。
それは何かって?飛行機事故の伝播?確かにそれはあります。飛行機事故って
続くんですよね?でもそれではありません。
心配しているのは「海外にいる友達の友達などが事故に巻き込まれた。」
という情報が飛び込んで来ることなのです。旅が大好きな仲間がいるからこそ
直面する悲しい話なのですが、現実にやっぱりそういう情報が入ってくるのです。
それはテレビのニュースでのように大々的にではなく、静かな1通のメールで
入ってきたりするのです。悲しさがさらに際立ってしまうのです。
9.11の時もそうでした。テレビではあのシーンの連続。。。
数日後に読んだ友人からのメール。海の向こうでのことではありますが、
この地球上でのことなのです。映画でもなく、ドキュメンタリーを見ている
わけでもなく、本当に身近で起きた出来事なのです。
今のところ僕のメールに事故に関することは何も届いていませんが、
やっぱり外国人のお友達からのメールは恐る恐る開けるのです。
一番心配なのは、マドリッドから離れているけど、リスボンに住んでいる
友人からのメールです。いつもだとすぐにメールがあるのですが、
今回に限って音沙汰なしなんです。余計に心配です。
事故の原因。早く究明されてほしいですね。そう願っているのですが、
その原因がまさか「スパンエアが最近赤字経営だったから」とかではあって
ほしくないですよね?そんな理由ではあまりにも悲しすぎます。
絶対にそうであってはほしくないですよね?
航空機事故。人間がこの地球上にいる以上、このような事故が完全になくなる
とは思えないのですが、でも減らすことはできると思います。それか死者を
出さないということはできると思います。
関係者のみなさんに頑張って欲しいです。
僕らが安全な旅ができるようにです。
今回の事故で亡くなられたみなさん。ご冥福をお祈りします。。。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】