2008年08月31日

英語と激安の関係

ココ最近も僕らはいろんな問い合わせや質問などに追われています。

毎度の如くで、しかも嬉しい悲鳴です。少しづつ活動を理解してもらっている

のかな〜と勝手に実感しているのですが、果たして本当のところはどうなの

でしょう?笑

まぁ、とにかく毎日が大変だという感じです。



こないだは、アジアを周遊したいという方から航空券の質問がありまして、

それに応えていたのですが、ここ最近の変動というものはほんの何ヶ月かで

変わってきたりするんですね。ちょっと目を離すと状況が一変します。

アジア周遊というと「アジア周遊航空券」が出てくるのですが、最近は原油高騰の

影響を受けてか価格はどちらかというと高い方に入ってくるんです。

こないだまではどちらかというと周遊券のほうがお得ということで、いろんな

ケースの人にも紹介していたのですが、状況はどんどん変わってきています。

最近はエアアジアの激安航空券の方が遥かに安いのです。



英語と激安の関係

by liewcf"AirAsia"on Flickr's CC



例えばですよ。



ハノイ→バンコク(29USD〜)

ハノイ→クアラルンプール(40USD〜)

バンコク→クアラルンプール(27USD〜)

クアラルンプール→バリ(49USD〜)



という感じなんです。もちろんサーチャージは別なので、これにサーチャージ

などが入って来ますが、それでも激安ですよね? 現在はこういうチケットを

使った移動が有効です。



他と何が違うか!というところなんですが、エアアジアは経費削減のため、

チケットレスで搭乗できるようにしました。もちろんパイロットと客室乗務員

などの雇用もそうです。機内のサービスは全て有料!さらに座席が全席自由

ということになっていて、搭乗前のロビーは少しでも良い席をとろうとみなさん

必死なんです。笑



これまで航空会社で当然だったことをエアアジアは覆したのです。

びっくりですよね?これが起爆剤となりアジア路線の至る所で原油高騰にも

関わらず、航空券の値下げも激化しているのです。



前にもちょっと触れましたが、欧州で航空自由化が進み、アメリカに飛び火し、

それがオセアニアにも影響を与え、その各航空会社が日本に就航し、代表的な

ものがオーストラリアのジェットスターですよね?そして次は、アジアだと

言われています。法的なものもあるので時間的にはもう少しあとになると思うの

ですが、逆にいうと時間の問題ということになります。



人より早く情報を得ることができて、お得な物を知るにはやっぱり英語が

ネックなんです。 僕も一時期諦めかけたことがあったのですが、あの時点で

粘っておいてよかったです。



今から勉強しても間に合いますよ。みなさん。お互い頑張ってみませんか?



さぁ、練習です。

どの程度の英語が必要なのか?エアアジアのページをどうぞご覧下さい!









同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】