2008年09月16日
脱・脱水症状
旅行をしていると、水でお腹を下し脱水症状を起こすことがあります。
僕らはぺルー、ボリビアからアルゼンチンに渡る時にその症状がでてきました。
この記事をお昼どき、また食事しながら読んでいる人もいるかもしれないので、
敢えてその詳しい状況をここでは触れませんが、(笑)
とにかくそれはヒドいもので、この世の終わりかと思ったぐらいです。
日本から薬を持って行った人は薬に頼ることもありだと思うのですが、
すぐ薬と言わず、まずはなるだけ自分の力、自然治癒力で治してみるということにも
トライして欲しいです。ご存知のとおり人間の体というのは何とか自力で改善しよう
とする力があります。それがもっとも自然に近いと思うので、お薦めするのです。
でも、どうやって?ということが気になってきますよね?
代表的なものが日本から持ってくスポーツ飲料です。ポカリスウェットなどです。
あ、でもポカリは英語圏の人には奇妙な飲み物だと思われるので気をつけてください。
「スウェット」に汗という意味があって、それを飲んでいる日本人はだいぶ奇妙に
見られるのです。笑
アクエリアスとかでもいいですね。でも、国際線は液体の持ち込みなどに制限があります
ので、これもまた難題なわけです。なので、粉末タイプのものがいいのかもしれません。
長旅になると、その粉末も底をついてきます。みなさんだったらどうします?
もうポカリがない、スポーツドリンクを買うのに金銭的な限界がある。ということが
起きたりします。
そんなときは、これです。

by jelene"Ethiopian coke?"on Flickr's CC
(エチオピアのコーラ?)
ジュースやコーラに塩を入れて下さい。ジュースやコーラは世界的にも手に入れる
ことが難しくありません。手軽に買うことができます。塩はまとめて買うと荷物に
なるだけなので、機内で小さなパックになったものをポケットに忍ばせておくと
いいです。
塩を少し入れることによって、人間の体に水分が吸収されやすくなるわけです。
水分を体に効率的に入れることによって、体を改善の方向へ導く訳です。
こんな手軽な方法はないですよね?
近くに共用のキッチンがあれば、食塩小さじ1杯、砂糖小さじ8杯を1リットルの
水に入れて、一度沸騰させて冷やすと出来上がりです。
自分で作ることだってできます。
水は一度沸騰されると殺菌されるので問題ありません。
予算的に非常に厳しい時には自分で作るというのも悪くないですよね?
なので、移動の飛行機で出てくる調味料はとても役に立つということになります。
僕らは毎回きちんとお願いして調達するのです。
これも自己管理。何かの時に対応できる力。僕ら今の日本人に足りないことなのです。
旅をとおして僕らは生きる力を得ていくのです。
みなさんも是非、トライ!
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
僕らはぺルー、ボリビアからアルゼンチンに渡る時にその症状がでてきました。
この記事をお昼どき、また食事しながら読んでいる人もいるかもしれないので、
敢えてその詳しい状況をここでは触れませんが、(笑)
とにかくそれはヒドいもので、この世の終わりかと思ったぐらいです。
日本から薬を持って行った人は薬に頼ることもありだと思うのですが、
すぐ薬と言わず、まずはなるだけ自分の力、自然治癒力で治してみるということにも
トライして欲しいです。ご存知のとおり人間の体というのは何とか自力で改善しよう
とする力があります。それがもっとも自然に近いと思うので、お薦めするのです。
でも、どうやって?ということが気になってきますよね?
代表的なものが日本から持ってくスポーツ飲料です。ポカリスウェットなどです。
あ、でもポカリは英語圏の人には奇妙な飲み物だと思われるので気をつけてください。
「スウェット」に汗という意味があって、それを飲んでいる日本人はだいぶ奇妙に
見られるのです。笑
アクエリアスとかでもいいですね。でも、国際線は液体の持ち込みなどに制限があります
ので、これもまた難題なわけです。なので、粉末タイプのものがいいのかもしれません。
長旅になると、その粉末も底をついてきます。みなさんだったらどうします?
もうポカリがない、スポーツドリンクを買うのに金銭的な限界がある。ということが
起きたりします。
そんなときは、これです。

by jelene"Ethiopian coke?"on Flickr's CC
(エチオピアのコーラ?)
ジュースやコーラに塩を入れて下さい。ジュースやコーラは世界的にも手に入れる
ことが難しくありません。手軽に買うことができます。塩はまとめて買うと荷物に
なるだけなので、機内で小さなパックになったものをポケットに忍ばせておくと
いいです。
塩を少し入れることによって、人間の体に水分が吸収されやすくなるわけです。
水分を体に効率的に入れることによって、体を改善の方向へ導く訳です。
こんな手軽な方法はないですよね?
近くに共用のキッチンがあれば、食塩小さじ1杯、砂糖小さじ8杯を1リットルの
水に入れて、一度沸騰させて冷やすと出来上がりです。
自分で作ることだってできます。
水は一度沸騰されると殺菌されるので問題ありません。
予算的に非常に厳しい時には自分で作るというのも悪くないですよね?
なので、移動の飛行機で出てくる調味料はとても役に立つということになります。
僕らは毎回きちんとお願いして調達するのです。
これも自己管理。何かの時に対応できる力。僕ら今の日本人に足りないことなのです。
旅をとおして僕らは生きる力を得ていくのです。
みなさんも是非、トライ!
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】