2008年10月18日

あてにならない5つ星

「5つ星ホテルに泊まれます。」「5つ星ホテルご用意。」

何処かで聞いたことのある文言です。

憧れますよね〜。そういうホテル。



みなさんは泊まったことはありますか?5つ星ホテル。

夢のまた夢ですよね?最近は7つ星ホテルというものが中東のお目見えしたというので、

それもどういうものなのか気になっているのですが、とにかくゴージャスな感じなので

しょう。見てみたいものです。



僕も5つ星ホテルには何度か泊まったことがあります。

メキシコ、ボリビア、アメリカなどなど様々な国のオリジナリティーが出ていてとても

いい感じがする5つ星ホテル。快適でした。



あてにならない5つ星

by lyng883"Hotel Pulitzer, Amsterdam, Netherlands"on Flickr's CC




でも、この「5つ星」いろんな秘密があるのです。

僕らはやっぱり5つ星というと、とにかく豪華なホテルをイメージするのですが、僕ら

日本人にとってはなんとも残念な内容になっていたりすることもあります。

例えばヨーロッパなんかの5つ星ホテルにいきますと、部屋にテレビがなかったり、

シャワーだけだったりするのです。

部屋に入って「え〜〜〜〜〜」と言いたくなるような設備で、本当に5つ星なの?と

思ってしまうのが正直なところで、こんな状態でよく売り出せるよね?と考えてしまう

のです。



これには訳があります。価値観の違いです。僕らのイメージする5つ星は、部屋に

DVDやデカイ液晶TVなどがあり、バスタブも豪華で泡泡のお風呂でキャーみたいな

ところがありますよね?

ところがヨーロッパなんかに行くと、部屋にテレビがあるなんてむしろ日常と変わらない。

さらに乾燥しているエリアなので、そんなに汗をかかない。つまりお風呂があまり重要視

されない。ということになるのです。



結果的に5つ星に落胆してしまうことがでてきますよね?

僕らが考えている5つ星はどこにあるのかといえば、もうお分かりですよね?

そうなんです。日本にあるのです。

僕ら日本人が考えるゴージャスなホテルは残念ながらというか、嬉しいというか

日本にあるのです。



世界中のホテルに行くと、一番良かったと思えるホテルが日本にある!ということが

分かります。(笑)

設備もそうです。でもそれよりもスタッフの気遣いだと思います。とても気が利く

配慮に僕らはホッとするのです。



さて、「5つ星」あてになりますか?

いかがでしょう?

「5つ星」を探していくよりも、気持ちの5つ星で接してくれるスタッフのいるホテルが

いい滞在を作ってくれると思いませんか?



僕らが泊まった世界中のいろんなホテルで印象に残っているところは、やっぱり5つ星の

気持ちで接してくれたところなのです。



旅ってこれだから楽しいですよね?









同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】