2008年10月23日

世界中の朝を!

こないだ朝早く起きることがあり、久しぶりに朝の気持ちいい空気を感じました。

みなさんも旅行に行かれた時に現地で早起きしたことがあると思うのですが、

あの気持ちいい空気。いいですよね?旅ということもあり、テンションが高まって

いるせいか、何故か晴れ晴れとした気持ちになるんですよね?



旅行の時の朝って早いですよね?

言われなくても分かると思うのですが、なるだけ効率よくまわるために、朝早く起き

ハードになってしまうのです。



地球一周の場合も、もちろんそうです。いや、もしかしたら、普通の旅行よりも

ハードかもしれません。

例えば、世界遺産を見に行く日なんかは早いったら、早いんです。(笑)



世界中の朝を!

by Martin Pettitt"Early Morning Sunrays Over Felixstowe"on Flickr's CC




例えば、ピラミッドは4時半起き。エアーズロックは5時起き。メキシコの

テオティワカンも4時起き。イースター島は若干緩めの7時。

それでも早いですよね?

早くてとても辛いのですが、でもその世界の朝がいいんです。

みなさんもよく覚えていますよね?国語の教科書に載っていた「朝のリレー」と

いう谷川俊太郎の詩。中学の時に読んで以来、世界各地の朝を勝手に妄想していた

僕には、実際に体験できるというのが最高に幸せなのです。



霧がかったチリのサンチャゴの朝、カフェコンレーチェの香りが街の風情を作ります。

パリなんかももちろん、カナダも、ベトナムも、韓国もそれぞれの国でしか見られない

味わえないものが朝を演出します。

朝っていうのはその国の素顔が見られるので見ごたえがあります。



そういう意味では、夜よりも旅中の生活スタイルを夜型ではなく、朝型に設定して

おいた方がいいと思います。安全面でもそうです。どちらかというと朝型のほうがより

危険を回避できるからです。



夜は夜で楽しい部分もあると思うのですが、やっぱり朝の方がメリット大だと思います。



なので、旅を十分に楽しみたい方?普段から朝早く起きる練習をしておいたほうがいい

ですよ。

早起きは三文の得といいますが、まさにそのことです。



そこでWTPOは早起き企画を考えています。

超早起きして、サンドイッチなどを持ち寄って朝日を楽しむみたいなプチプチイベント

なんかいかがでしょうか?

まだ計画中です。朝5時集合でしかも海辺がいいですね〜。

お手洗いも近くて、椅子もある場所を検討中です。

朝の大切さをみんなで共有しませんか?



詳しいことが決まったらここでも告知しますね。

楽しみにしていてください。



ただ朝が早いというハードルが心配です。(笑)









同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】