2008年11月09日

大統領選挙と旅 

アメリカの大統領選挙。オバマさんが当選しましたね。



世界中が注目した選挙でした。政界、経済界のいろんな人が食い入るように見ていた、

近年まれにみる選挙だったと思います。



日本の政治、経済にも大きな影響が出ると言われているほど、それはそれは重要な選挙

だったと思います。なにやら聞いたところによると、これまで北米で利益を上げていた

日本企業が今後、北米以外の地域に輸出先を検討しなければいけない状況にすでに変わ

りつつあるということらしいじゃないですか?



恐らく金融危機の影響もあったと思われるのですが、そのぐらいアメリカが大きく変わ

ろうとしているのです。



大統領選挙と旅 

by jetheriot"Houston Obama mural"on Flickr's CC




さて、アメリカ大統領選挙。僕ら旅行好きに何ら関係もない!と思いきや、実はとても

影響があるということを今日はとりあげていこうと思います。



これまで世界の標的にされてきたアメリカは国だけではなく民間人であるアメリカ人に

まで影響を出していたのです。政治のせいでアメリカが仲良くしていない国と地域で

アメリカ人旅行者に対する扱いがヒドい状況にあったのです。



特にどの地域という表現はここではしませんが、アメリカ人が旅行しにくい環境という

ものが少なからずあったのです。



僕らが訪れた旅先でもアメリカの方が



「僕らは世界中から敵だと思われているから参ったよ。入管でもとても厳しくチェック

されるし、必要以上に入国保留になったりすることもあってね。日本人が羨ましいよ」

と言っていました。



誰のせいだとはいいません。少なくても政治が与える影響がこんなにも民間人にあると

いうことをみなさんに知って欲しいのです。



旅先でアメリカ大統領の発言が気になることはありません。僕ら日本人でもやっぱり

気にすることがあるのです。

気にしていない人もいますが、でもそれはあまりにもグローバルに物をみていないこと

になります。

旅行中に暴動やデモ、テロが起こるのは大いに政治が関わってくるのです。

僕らの身の安全を守るためにもその動向を注視している必要があるのです。



日本にいる時はそんなことを微塵も感じません。でも、「旅行」というより自分の生活が

かかった「旅」に出た時に、その重要性を感じることが多いのです。



アメリカ大統領の一言で、為替レートが変わります。入国の警戒レベルが変わります。

機内へのセキュリティチェックの時間も変わってきます。テロはもちろん、暴動、

デモの引き金となり、アメリカを援護する日本人への扱いも大いに変わってきます。



海の向こう側の出来事のようですが、僕ら日本人にとっても、当然アメリカ人の

みなさんにとっても、そして旅好きな僕らにとってもとても身近なものなのです。

国、人種を問わず、僕らがこれから気にしていかないといけないことなのです。



オバマさん。旅好きが安心して旅ができる発言、行動をお願いします。

僕らはオバマさんに期待しています。









同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】