2008年11月16日
一点豪華主義
という言葉が結構前からありますが、まさに僕らのためにある言葉だと思っています。笑
先日、「松川さん。意外とケチなんですね!」と言われました。笑
笑っちゃいます。まさにそのとおりです!
こんなブログをやっていると、なんかお金のある人に見られますが、決してそんな
ことはありません。むしろ無い方なのでは?
でも、とあることには一生懸命お金をかけます。もう言わなくても分かりますよね?
え?言うんですか?マジ?
それじゃ。「そう旅です!」旅行は惜しみませんよ。
しかも単発な旅行は最近つまんなくなってしまいました。あ、でも行く人が楽しいと
それはそれでいいですけどね。
ある1つのこと、ものにだけお金をかけていることを一点豪華主義と言います。
ケチだと言われてちょっとプライドが傷ついたので、ここで憂さ晴らしをして
いるようにも見えますが、そ、そうでもありま、ません。

by lyng883"Mena House Oberoi Hotel"on Flickr's CC
(エジプトの豪華なホテル)
一点豪華主義がいかにこだわりマンで、ごくごくフツーの生活をしていながらに
して、こんなことができる!というアピールがしたいのかをみなさんにも分かって
欲しいのです。
こないだもちょっと触れましたが、地球一周はお金持ちのみなさんがやることだと
思っている人がまだまだいます。
ですが、時代は変わりました。
お金がないからこそ、今のこの世界を見て何が大事かそうでないかを見極めるための
旅に出ることが求められている。と信じているのです。
世の中を一方のメディアから発信される情報をフィルターにして見ていると、
きちんと見えてきませんよ。
日本もどちらかというとあの大国よりなので、その辺をきちんと把握した上で、
自分の意見を持つということを忘れてはいけません。
中東で見るアルジャジーラはとても新鮮です。
アラブ文化圏から見る日本はこれまた不思議なアングルになり、人間的な幅が
広がると思うのです。
地球一周とか言っているのに、何故か服はユニクロの500円シャツ!
ケチケチなライフスタイルは派手な旅とまるで正反対。以前はずっと豪華主義
だった自分がウソみたいです。
靴下1足に2000円かけてた時代がウソみたい。旅はそのぐらい僕を変えてしまった
のです。
生活だけではなくて、ものを見る姿勢もです。あんなにあの大国ばかり見ていた
僕が、こんなに多面的にものを見ようとするなんて、思ってもみなかったです。
視野が広がるというのはこのことをいうのでしょうか?
何となくですが,僕なりにいろんなものが見えてきたような気がするのです。
人間って不思議ね。
こんなにも考え方が変えられるんですから。
あ、そうそうみなさん。この時代に、サーチャージ燃料費込みの航空運賃を驚きの
価格で乗せている航空会社があるのを知ってますか?
そう、あのエミレーツ航空です。どこの国の航空会社かって?
燃料費に困らない国ですよ。安く飛べるわけです。
少なくても以前はこんな切り口でネット検索はできなかったのです。
旅に感謝。そして一点豪華主義万歳!
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
先日、「松川さん。意外とケチなんですね!」と言われました。笑
笑っちゃいます。まさにそのとおりです!
こんなブログをやっていると、なんかお金のある人に見られますが、決してそんな
ことはありません。むしろ無い方なのでは?
でも、とあることには一生懸命お金をかけます。もう言わなくても分かりますよね?
え?言うんですか?マジ?
それじゃ。「そう旅です!」旅行は惜しみませんよ。
しかも単発な旅行は最近つまんなくなってしまいました。あ、でも行く人が楽しいと
それはそれでいいですけどね。
ある1つのこと、ものにだけお金をかけていることを一点豪華主義と言います。
ケチだと言われてちょっとプライドが傷ついたので、ここで憂さ晴らしをして
いるようにも見えますが、そ、そうでもありま、ません。

by lyng883"Mena House Oberoi Hotel"on Flickr's CC
(エジプトの豪華なホテル)
一点豪華主義がいかにこだわりマンで、ごくごくフツーの生活をしていながらに
して、こんなことができる!というアピールがしたいのかをみなさんにも分かって
欲しいのです。
こないだもちょっと触れましたが、地球一周はお金持ちのみなさんがやることだと
思っている人がまだまだいます。
ですが、時代は変わりました。
お金がないからこそ、今のこの世界を見て何が大事かそうでないかを見極めるための
旅に出ることが求められている。と信じているのです。
世の中を一方のメディアから発信される情報をフィルターにして見ていると、
きちんと見えてきませんよ。
日本もどちらかというとあの大国よりなので、その辺をきちんと把握した上で、
自分の意見を持つということを忘れてはいけません。
中東で見るアルジャジーラはとても新鮮です。
アラブ文化圏から見る日本はこれまた不思議なアングルになり、人間的な幅が
広がると思うのです。
地球一周とか言っているのに、何故か服はユニクロの500円シャツ!
ケチケチなライフスタイルは派手な旅とまるで正反対。以前はずっと豪華主義
だった自分がウソみたいです。
靴下1足に2000円かけてた時代がウソみたい。旅はそのぐらい僕を変えてしまった
のです。
生活だけではなくて、ものを見る姿勢もです。あんなにあの大国ばかり見ていた
僕が、こんなに多面的にものを見ようとするなんて、思ってもみなかったです。
視野が広がるというのはこのことをいうのでしょうか?
何となくですが,僕なりにいろんなものが見えてきたような気がするのです。
人間って不思議ね。
こんなにも考え方が変えられるんですから。
あ、そうそうみなさん。この時代に、サーチャージ燃料費込みの航空運賃を驚きの
価格で乗せている航空会社があるのを知ってますか?
そう、あのエミレーツ航空です。どこの国の航空会社かって?
燃料費に困らない国ですよ。安く飛べるわけです。
少なくても以前はこんな切り口でネット検索はできなかったのです。
旅に感謝。そして一点豪華主義万歳!
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】