2008年12月02日

外車は銃弾に強い?

僕らはよく「海外でレンタカーを借りるならどの国が一番いいですか?」という質問を

受けます。



迷い無くニュージーランドというふうに言いますが、その理由は前にも話しましたよね?

道交法がかなり日本に近いからです。



あ、でも日本人観光客が多い国や地域など特に先進国の場合はオススメしていますね。

ベタですが、グアムやハワイなどがそうです。リゾート地は比較的日本人がレンタカーを

利用しやすい状況になっています。



でも、みなさん。レンタカーを借りるときやっぱり日本車を選びますか?

それとも外国車を選びますか?ここでいう外国車というのは向こうでいう国内車になり

ます。



どっちを選びます?日本の方って、慣れているせいもあって思わず日本車を選んでしまう

のです。気持ちはよ〜くわかります。だって慣れているものがいいですよね?

でも、慣れているとはいっても日本車でハンドルが逆の座席に付いていたり、日本と同じ

でも車線が反対なのでとても不思議な感じになり、慣れていても慣れていない感覚に

なります。



外車は銃弾に強い?

by South Beach Cars"Hummer Limousine on South Beach"on Flickr's CC




そんな時は逆に思い切って、外国車を選びましょう。

むしろそっちのほうが潔く混乱を招かないのです。



もう1つ大切な理由があります。これはアメリカとかだととても有効になりますが、

外国車のほうが作りがしっかりしているのです。



みなさんもよく聞くと思いますが、日本車って軽量化が進められなるだけ軽く作られて

いるんです。なので同時に車体の鉄の部分が薄く強くというコンセプトをもっているん

ですね。



でもそれに対して、がっしりとした外車。

銃弾が飛んでこようもんなら、それが防弾チョッキならぬ防弾車体にもなったりする

わけです。笑



おっと、笑い事ではありませんね。



本気でそれに助けられるということがあったりします。

よく映画で車のドアを盾に銃弾の応戦とかがあったりしますが、あれは外国車だから

できるということなのです。

もし日本車なんかでやったら、主役が打たれ映画が終わってしまいます。

なので、海外でのレンタカーは外国車を借りることをお薦めします。



だからといって日本車の技術がダメということではありません。日本車って事故を起こして

もへこみが最小限に済むようにぶつかった時の力が分散されるようにできていて、なるだけ

修理費を抑えられるという作りになっているんです。

なので、世界に誇っていいと思います。



故障しない車として世界中の人が日本車を愛しています。

でもやっぱり平和な国の人たちが作った車ですよね?

防弾に対応していない車なんて。。。笑



そういう意味では沖縄の「空手」もそれに似ています。

武器を持たない人間が手を空にした状態でいかに防御できるのか?というところが

です。



でも空手家もさすがに防弾チョッキを着ないと打たれてしまうことだってあります

よね?

みなさんも適材適所な選択をぜひ。









同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】