2008年12月10日
地球を何周もした人
先日、僕の大事な大事な友人が沖縄に遊びに来ていました。
おっと失礼。遊びにではなく那覇マラソンに参加しに来ていました。またしてもMさん
と言います。僕の周りはMさんだらけです。笑
Mさんとは僕らが地球一周の旅に出かけている時、ぺルーで会った福岡出身でも半分関西
なまり、でも沖縄人のような日系人のような人です。笑
まぁインターナショナルな人なわけです。何を隠そう彼女は地球を何周もしている人で、
たぶん本人も数えたことはないと思います。仕事でぐるぐる回っていたので回数よりも
業務を優先していたのです。
そんなMさんと2年ぶりに会い、いろんな話で盛り上がりました。話しているととても
ワクワクするんですよね。本当に魅力的な人です。年は僕よりもだいぶ下だと思うのです
が、世界のいろんな都市や街、文化のことまで話してくれて、本人は謙遜していると思う
のですが、話が深い深い。
2人は何となく話していますが、おそらく周りの人が僕らの話を聞くと宇宙語で話して
いるみたいに聞こえると思います。笑

by www.paata.ge"Art-Cafe "Caravan""on Flickr's CC
しかも彼女はぺルー専門です。またまた謙虚に
「私はぺルーはペルーでもリマしか知らないから」と言いますが、訪ねるととても適確な
答えが返ってきます。笑
なので僕は「ぺルーエキスパート」と呼んでいます。
ナスカの地上絵、マチュピチュなんかはもちろん。マニアックな視点から知っています。
本人は「全然」と言いますが、そんなに知っている日本人は少ないよ。と言いたくなる
わけです。
地球を何周もしている人は違います。こないだどうやら家族で台湾に旅行に行って来た
らしいのですが、「台湾ほど安心して旅行できる場所はないね。しかも日本語が話せる人
がいて、それが憎まれずむしろ親日家がおおいというのはとても稀」だと言うのです。
さすがです。Mさん。世界中のいろんな所を歩いていただけあります。
語りの内容に歴史のニュアンスや文化的な背景、しかも体験談がばっちり詰め込まれて
説得力があります。
僕も一応、旅行講座を持っていますが、彼女のほうこそ僕のように講座を担当すべきだと
思います。
なんせ目で見て来ていますからね。言うことが違います。
待ち合わせをしても遊牧民のような彼女は本当に余裕があります。
全くをもって行動力もありすぎまず。確か英語が苦手だったはずなのに体当たりで難所を
乗り越えていきます。沖縄入りの時なんかいつの間にスムーズに観光していて、何人かの
友達とも会っていたみたいで、しかも移動は路線バス。
まったくをもってビビることのない性格に脱帽です。
旅仲間でもよく話ますが、仲間で集まると仲間にしか分からない気持ちが出来ます。
地球を周り見えてくる物はとても特殊に見えてくるのです。
度肝を抜く視点、風変わりな発想。誰からも相手にされないことがあるのですが、でも
間違いなく前衛的です。
これからはそういう時代に突入していくと思います。こんな時代にMさんのような存在は
とても貴重です。
ブログにリンクを張ってあるりつたくんも、みくちゃんもそうなので一度はこのメンバー
で集まりたいですね。新しく企画したミクシーコミュは、最初っからそういうことを狙った
ものなのです。
みなさんも是非、僕らのミクシー企画に参加してみませんか?
直に聞く話は文字でより遥かに聞き応えもありますよ。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
おっと失礼。遊びにではなく那覇マラソンに参加しに来ていました。またしてもMさん
と言います。僕の周りはMさんだらけです。笑
Mさんとは僕らが地球一周の旅に出かけている時、ぺルーで会った福岡出身でも半分関西
なまり、でも沖縄人のような日系人のような人です。笑
まぁインターナショナルな人なわけです。何を隠そう彼女は地球を何周もしている人で、
たぶん本人も数えたことはないと思います。仕事でぐるぐる回っていたので回数よりも
業務を優先していたのです。
そんなMさんと2年ぶりに会い、いろんな話で盛り上がりました。話しているととても
ワクワクするんですよね。本当に魅力的な人です。年は僕よりもだいぶ下だと思うのです
が、世界のいろんな都市や街、文化のことまで話してくれて、本人は謙遜していると思う
のですが、話が深い深い。
2人は何となく話していますが、おそらく周りの人が僕らの話を聞くと宇宙語で話して
いるみたいに聞こえると思います。笑

by www.paata.ge"Art-Cafe "Caravan""on Flickr's CC
しかも彼女はぺルー専門です。またまた謙虚に
「私はぺルーはペルーでもリマしか知らないから」と言いますが、訪ねるととても適確な
答えが返ってきます。笑
なので僕は「ぺルーエキスパート」と呼んでいます。
ナスカの地上絵、マチュピチュなんかはもちろん。マニアックな視点から知っています。
本人は「全然」と言いますが、そんなに知っている日本人は少ないよ。と言いたくなる
わけです。
地球を何周もしている人は違います。こないだどうやら家族で台湾に旅行に行って来た
らしいのですが、「台湾ほど安心して旅行できる場所はないね。しかも日本語が話せる人
がいて、それが憎まれずむしろ親日家がおおいというのはとても稀」だと言うのです。
さすがです。Mさん。世界中のいろんな所を歩いていただけあります。
語りの内容に歴史のニュアンスや文化的な背景、しかも体験談がばっちり詰め込まれて
説得力があります。
僕も一応、旅行講座を持っていますが、彼女のほうこそ僕のように講座を担当すべきだと
思います。
なんせ目で見て来ていますからね。言うことが違います。
待ち合わせをしても遊牧民のような彼女は本当に余裕があります。
全くをもって行動力もありすぎまず。確か英語が苦手だったはずなのに体当たりで難所を
乗り越えていきます。沖縄入りの時なんかいつの間にスムーズに観光していて、何人かの
友達とも会っていたみたいで、しかも移動は路線バス。
まったくをもってビビることのない性格に脱帽です。
旅仲間でもよく話ますが、仲間で集まると仲間にしか分からない気持ちが出来ます。
地球を周り見えてくる物はとても特殊に見えてくるのです。
度肝を抜く視点、風変わりな発想。誰からも相手にされないことがあるのですが、でも
間違いなく前衛的です。
これからはそういう時代に突入していくと思います。こんな時代にMさんのような存在は
とても貴重です。
ブログにリンクを張ってあるりつたくんも、みくちゃんもそうなので一度はこのメンバー
で集まりたいですね。新しく企画したミクシーコミュは、最初っからそういうことを狙った
ものなのです。
みなさんも是非、僕らのミクシー企画に参加してみませんか?
直に聞く話は文字でより遥かに聞き応えもありますよ。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】