2008年12月25日
”できるだけ安く旅行する賢い方法”
日頃からこのブログを読んでいただいているみなさん。毎日ありがとうございます。
懲りずに読んでくれて本当にありがとうございます。
今日は粘り強く読んでいただいている皆さんにご褒美といいますか、僕らからとても
お得な情報を提供したいと思います。
松川サンタがイブの日の夜に皆さんの枕元にプレゼントを置いて行ったと思って受け
取ってください。
今日は「X'masスペシャル 」です。
そのプレゼントとは「できるだけ安く旅行する賢い方法 」です!
日本は世界一航空券の高い国としてもよく知られています。それはまだ本格的な航空
自由化の波が押し寄せていないということが理由に挙げられます。しかし、日本以外の
国ではとっくにその波が押し寄せ、今、確実に航空自由化、競争が激化しているのです。

by Cubbie_n_Vegas"Singapore Airlines Airbus A340-541 9V-SGE"on Flickr's CC
実際どのぐらい激化しているのか?見てみましょう。
A:香港ーマレーシア(エアアジア)往復21000円
B:マレーシアーロンドン(エアアジア)往復40000円
C:ロンドンーバルセロナ(イージージェット)往復12000円
D:ロンドンーヨーロッパ各都市(ライアンエアー)往復10000円
信じられないですよね?
A〜Cを組み合わせて香港ーマレーシアーロンドンーバルセロナの往復で、込み込みで
73000円というわけです。しかも訪問国は4カ国。本当に信じられないですよね?
でも、これはまだ序の口です。調べるともっと安いルートも出てきます。
これまでのチケットは一体何だったのか?というぐらい遥かに安くなりました。
分かりやすく言うと、ニーズの多様化が進んだのです。高級志向の人は高級路線に。
移動ではなく、旅先での滞在に重点を置きたい人には過剰なサービスを一気に
廃止したローコストキャリア(LCC)という枠組みの航空会社の航空券というわけです。
LCC。今、不況にも関わらず、急成長しているのです。
世界各地にLCCは登場しています。ここでそのいくつかの航空会社を挙げます。
(航空会社の公式ページにリンクも張っておきますね)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アジア】
◯エアアジア ◯セブパシフィック ◯ジンエアー ◯タイガーエアウェイズ
【ヨーロッパ】
◯イージージェット ◯ライアンエアー ◯ブエリング ◯エアベルリン
【北アメリカ】
◯サウスウエスト ◯ジェットブルー ◯スカイバス ◯ヴァージンアメリカ
【南アメリカ】
◯ゴル航空 ◯TAM航空 ◯フレックス航空 ◯エアパンタナール
【オセアニア】
◯ジェットスター ◯バージンブルー ◯インパルス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも、皆さん。よ〜く見て下さい。激安路線って日本発着ではないのです。
日本にも格安航空会社がないわけではないのですが、激安ではないし、国際線でも
ないのです。
これが航空自由化の遅れです。我が日本がボヤボヤしているわけです。

(エアーアジア:東南アジア就航ルート)
そこで!!僕らは皆さんに提案です!
激安なチケットのために、まず、日本から一番近い香港・台湾までマイルで飛んで行こう!
というわけです。そうでもしないと、日本から香港・台湾までの航空券の方が一番高い
料金になってしまいますもんね。安い航空券が購入できる拠点まで飛んで激安航空会社の
拠点と拠点を結んでいくということがネックになるのです。
日本からだと、まず香港・台湾までなら普段の生活で消費しているものをクレジット払いに
して、意外と短距離でマイルが貯められるはずです。
香港・台湾までの必要マイルはおよそ25000マイル!普段の買い物をカード払いで買い、
100円で1マイルをゲット!しかも実物は店舗で見て、買うときは航空会社の
専用ページにリンクされている「モール」で買うという工夫をすれば、
マイルは2倍、3倍!早く25000マイルに近づくはずです。
僕の周りには沖縄旅行にいらっしゃる方が本当に多いのでその旅行代金をこのカード
で払うと結構まとまったお金なのでぐんと海外までのチャンスが近づきますよね?
沖縄旅行の次は海外ですよ。
あ、沖縄の方むけにとてもお得なクレジットカードもあります。
これに関しては直接連絡ください。
こっそり、教えます。

(ジェットブルー:北米中米就航都市)
さぁ、まとめます。
****************************************
1. クレジットカード機能付きのマイルカードに入会する。
↓
2. 普段の生活で買う物をクレジット払いしマイルを貯める。
(香港、バンコク、マレーシアという国際ハブ空港までのマイルを貯めることが大事)
↓
3. アジアのローコストキャリアで激安航空券を購入する。
(東南アジアへ、ロンドンへ、さらにロンドンからの激安航空券でEU各地へどうぞ)
****************************************
これでぐんと海外が近くなったと思いませんか?こんなに近く感じられることはないと
思います。是非この激安方程式のチャンスを逃がさないでくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここで!特別に地球一周を考えている皆さんにも追加情報です。
世界一周航空券を日本で買うと、仮にワンワールド(5大陸エコノミー)でチケットが
44万円するところを、バンコクで買うと34万円で押さえられます!
なんと10万円も安いのです。
詳しくはこちら。「プログラムDインターナショナル」です。
日本人が経営しているので、ここは日本語でもOKですね。タイ物価の安さを利用した
安く航空券を購入する玄関的存在です。チケットは日本からは使うことはできませんが、
日本へは宅配便で送ってくれたりします。価格表示はタイバーツで書かれているので注意
してくださいね。
これなら、バンコクまでのマイルを貯める意味も出てきますよね?普段の生活出費を
払っていくことでマイルが貯められるわけですから、無理して貯めているということ
にはならないので、長旅計画がある人はとても好都合だと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(ゴル航空:南米就航都市)
話戻って、みなさんが心配することはやっぱり購入する時の言葉だと思います。
英語が読めなくて予約ができないということだと思います。英語が話せなくて移動の
時はどうしよう?乗り継ぎが上手くいくのかな?もし飛行機が遅延したらどうしよう?
など心配は山積みだと思います。
しかし、「シティクラシックカード」には、(ブログ右側のリンクをどうぞ)
は、海外旅行保険の保障、買った物を補償してくれるバイヤーズプロテク
ションも付いている上に、さらに、携帯の三者通話で言語をサポートする
という通訳サポートまで付いているのです。ローコストキャリアだから遅延が心配と
言う人は「遅延補償」も通訳サービスと同時に有料ですが(5000円以内/1week)
トラベルプロテクトに入っていてもいいと思います。
他に旅先で必須となる10項目の様々な保険が対象になります。
どうしていいか分からなくて、現地で困ったという時は、携帯ですぐ日本のサービス
センターに電話して、通訳してもらうのです。きっと助けられますよ。
携帯電話の通話料金が心配だと言う人は、「KDDI 国際モバイルトーク」で
低料金登録してお出かけ下さい。(こちらもブログ右のリンク)

(イージージェット:ヨーロッパ就航都市)
ということで、すみません。長くなりました。
グローバルツーリズムが進みつつある現在、これまで僕らのハードルになっていた
ものを乗り越えられるようにサービスがどんどん応えてくれるようになりました。
今までなかなか高くて手が出なかった海外、勇気がでなくて行けなかった海外、
これからはもっと賢く安く旅行に行きたいと思っている方!
こんなに最適な提案はないと思いませんか?
何か心配なことがあれば、僕らに相談してください。
可能な限りの相談に乗りますね。
あと、航空券を購入する時に、日本にいてサイトで皆さん自身が注文することになると
思いますが、購入の仕方をサポートしますよ。遠くに住んでいる方にはメールで要点を
和訳したり、沖縄にいる方には直接お会いしてお手伝いができると思います。
なので気軽に連絡ください。ブログからメッセージを送るもよし、ミクシーからでもよし、
人伝えにでもOK、ツイッターなどのつぶやき系SNSからでも問題ありません。
いろんな方向からのアプローチを待っています。
これも、日本人の旅の自立のためです。グローバルツーリズム時代到来に備えた準備
なのです。
これから、まるで国内を旅するかのように効率よく海外を旅する人が増えていくことを
願っています。
時代の波に乗った賢い方法はきっとあなたを応援してくれるはずです。
懲りずに読んでくれて本当にありがとうございます。
今日は粘り強く読んでいただいている皆さんにご褒美といいますか、僕らからとても
お得な情報を提供したいと思います。
松川サンタがイブの日の夜に皆さんの枕元にプレゼントを置いて行ったと思って受け
取ってください。
今日は「X'masスペシャル 」です。
そのプレゼントとは「できるだけ安く旅行する賢い方法 」です!
日本は世界一航空券の高い国としてもよく知られています。それはまだ本格的な航空
自由化の波が押し寄せていないということが理由に挙げられます。しかし、日本以外の
国ではとっくにその波が押し寄せ、今、確実に航空自由化、競争が激化しているのです。

by Cubbie_n_Vegas"Singapore Airlines Airbus A340-541 9V-SGE"on Flickr's CC
実際どのぐらい激化しているのか?見てみましょう。
A:香港ーマレーシア(エアアジア)往復21000円
B:マレーシアーロンドン(エアアジア)往復40000円
C:ロンドンーバルセロナ(イージージェット)往復12000円
D:ロンドンーヨーロッパ各都市(ライアンエアー)往復10000円
信じられないですよね?
A〜Cを組み合わせて香港ーマレーシアーロンドンーバルセロナの往復で、込み込みで
73000円というわけです。しかも訪問国は4カ国。本当に信じられないですよね?
でも、これはまだ序の口です。調べるともっと安いルートも出てきます。
これまでのチケットは一体何だったのか?というぐらい遥かに安くなりました。
分かりやすく言うと、ニーズの多様化が進んだのです。高級志向の人は高級路線に。
移動ではなく、旅先での滞在に重点を置きたい人には過剰なサービスを一気に
廃止したローコストキャリア(LCC)という枠組みの航空会社の航空券というわけです。
LCC。今、不況にも関わらず、急成長しているのです。
世界各地にLCCは登場しています。ここでそのいくつかの航空会社を挙げます。
(航空会社の公式ページにリンクも張っておきますね)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アジア】
◯エアアジア ◯セブパシフィック ◯ジンエアー ◯タイガーエアウェイズ
【ヨーロッパ】
◯イージージェット ◯ライアンエアー ◯ブエリング ◯エアベルリン
【北アメリカ】
◯サウスウエスト ◯ジェットブルー ◯スカイバス ◯ヴァージンアメリカ
【南アメリカ】
◯ゴル航空 ◯TAM航空 ◯フレックス航空 ◯エアパンタナール
【オセアニア】
◯ジェットスター ◯バージンブルー ◯インパルス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも、皆さん。よ〜く見て下さい。激安路線って日本発着ではないのです。
日本にも格安航空会社がないわけではないのですが、激安ではないし、国際線でも
ないのです。
これが航空自由化の遅れです。我が日本がボヤボヤしているわけです。

(エアーアジア:東南アジア就航ルート)
そこで!!僕らは皆さんに提案です!
激安なチケットのために、まず、日本から一番近い香港・台湾までマイルで飛んで行こう!
というわけです。そうでもしないと、日本から香港・台湾までの航空券の方が一番高い
料金になってしまいますもんね。安い航空券が購入できる拠点まで飛んで激安航空会社の
拠点と拠点を結んでいくということがネックになるのです。
日本からだと、まず香港・台湾までなら普段の生活で消費しているものをクレジット払いに
して、意外と短距離でマイルが貯められるはずです。
香港・台湾までの必要マイルはおよそ25000マイル!普段の買い物をカード払いで買い、
100円で1マイルをゲット!しかも実物は店舗で見て、買うときは航空会社の
専用ページにリンクされている「モール」で買うという工夫をすれば、
マイルは2倍、3倍!早く25000マイルに近づくはずです。
僕の周りには沖縄旅行にいらっしゃる方が本当に多いのでその旅行代金をこのカード
で払うと結構まとまったお金なのでぐんと海外までのチャンスが近づきますよね?
沖縄旅行の次は海外ですよ。
あ、沖縄の方むけにとてもお得なクレジットカードもあります。
これに関しては直接連絡ください。
こっそり、教えます。

(ジェットブルー:北米中米就航都市)
さぁ、まとめます。
****************************************
1. クレジットカード機能付きのマイルカードに入会する。
↓
2. 普段の生活で買う物をクレジット払いしマイルを貯める。
(香港、バンコク、マレーシアという国際ハブ空港までのマイルを貯めることが大事)
↓
3. アジアのローコストキャリアで激安航空券を購入する。
(東南アジアへ、ロンドンへ、さらにロンドンからの激安航空券でEU各地へどうぞ)
****************************************
これでぐんと海外が近くなったと思いませんか?こんなに近く感じられることはないと
思います。是非この激安方程式のチャンスを逃がさないでくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここで!特別に地球一周を考えている皆さんにも追加情報です。
世界一周航空券を日本で買うと、仮にワンワールド(5大陸エコノミー)でチケットが
44万円するところを、バンコクで買うと34万円で押さえられます!
なんと10万円も安いのです。
詳しくはこちら。「プログラムDインターナショナル」です。
日本人が経営しているので、ここは日本語でもOKですね。タイ物価の安さを利用した
安く航空券を購入する玄関的存在です。チケットは日本からは使うことはできませんが、
日本へは宅配便で送ってくれたりします。価格表示はタイバーツで書かれているので注意
してくださいね。
これなら、バンコクまでのマイルを貯める意味も出てきますよね?普段の生活出費を
払っていくことでマイルが貯められるわけですから、無理して貯めているということ
にはならないので、長旅計画がある人はとても好都合だと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(ゴル航空:南米就航都市)
話戻って、みなさんが心配することはやっぱり購入する時の言葉だと思います。
英語が読めなくて予約ができないということだと思います。英語が話せなくて移動の
時はどうしよう?乗り継ぎが上手くいくのかな?もし飛行機が遅延したらどうしよう?
など心配は山積みだと思います。
しかし、「シティクラシックカード」には、(ブログ右側のリンクをどうぞ)
は、海外旅行保険の保障、買った物を補償してくれるバイヤーズプロテク
ションも付いている上に、さらに、携帯の三者通話で言語をサポートする
という通訳サポートまで付いているのです。ローコストキャリアだから遅延が心配と
言う人は「遅延補償」も通訳サービスと同時に有料ですが(5000円以内/1week)
トラベルプロテクトに入っていてもいいと思います。
他に旅先で必須となる10項目の様々な保険が対象になります。
どうしていいか分からなくて、現地で困ったという時は、携帯ですぐ日本のサービス
センターに電話して、通訳してもらうのです。きっと助けられますよ。
携帯電話の通話料金が心配だと言う人は、「KDDI 国際モバイルトーク」で
低料金登録してお出かけ下さい。(こちらもブログ右のリンク)

(イージージェット:ヨーロッパ就航都市)
ということで、すみません。長くなりました。
グローバルツーリズムが進みつつある現在、これまで僕らのハードルになっていた
ものを乗り越えられるようにサービスがどんどん応えてくれるようになりました。
今までなかなか高くて手が出なかった海外、勇気がでなくて行けなかった海外、
これからはもっと賢く安く旅行に行きたいと思っている方!
こんなに最適な提案はないと思いませんか?
何か心配なことがあれば、僕らに相談してください。
可能な限りの相談に乗りますね。
あと、航空券を購入する時に、日本にいてサイトで皆さん自身が注文することになると
思いますが、購入の仕方をサポートしますよ。遠くに住んでいる方にはメールで要点を
和訳したり、沖縄にいる方には直接お会いしてお手伝いができると思います。
なので気軽に連絡ください。ブログからメッセージを送るもよし、ミクシーからでもよし、
人伝えにでもOK、ツイッターなどのつぶやき系SNSからでも問題ありません。
いろんな方向からのアプローチを待っています。
これも、日本人の旅の自立のためです。グローバルツーリズム時代到来に備えた準備
なのです。
これから、まるで国内を旅するかのように効率よく海外を旅する人が増えていくことを
願っています。
時代の波に乗った賢い方法はきっとあなたを応援してくれるはずです。
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】