2009年01月19日
フライトアテンダントに激怒!
最近、こんなメールが旅の相談とともに届きました。
「先日ベトナムにいったのですが、フライトアテンダントの態度が悪かったんです。
どうして、あーなんでしょうか?」
というメールでした。
あー、あの航空会社ね。すぐに分かります。あの航空会社。そうそう。国営のあの会社
ね。笑
あまりストレートに書くと良くないので、なんとなく抽象的に書きますが、本当に態度
がよくないんですよね?あれって何故なんでしょうか?
日本人はあんな態度をとられると頭にきます。肩がぶつかってさらっと通って行ったり、
「めんどくせーなお客さん!」みたいな感じなのです。
乗ったことのある方はすぐに、あの航空会社ね。と分かるはずです。笑

by alexindigo”Maria”on Flickr's CC
国営だからなのでしょうか?本人たちのプライドでしょうか?どちらも僕の偏見でしょ
うか?つんつんとした態度が気になります。
でも、時々日本からの直行便や距離のある便には、日本人でとてもやんわりとした接客
をされている人がいたりするのです。
みなさんもお気づきでしょうが、外国の航空会社には必ずといって言いほど、日本便に
はプリンセスが乗っています。
というか日本では普通なのでしょうが、さっき話したような便に乗っていると、際立っ
て見えるのです。
つんつんとした態度とは逆に気のきく態度、その人ひとりで機内全員分のサービスを
しているような状態です。
日本から遠く離れた国で、そういう人を見ると安心します。サービスに安心するとい
う意味ではありません。日本の人の心を知るというか、素敵な気配りに感激ということ
が多々あるのです。
僕らは日本人の態度を当たり前だと思っていけません。世界最高峰のサービスなのです。
世界に誇る態度なのです。
海外の人から見ると、日本人のあの微妙な微笑みが気持ち悪いという人もいますが、
僕らはあの海外スタッフに紛れて見える日本人スタッフをみて、あ〜、やっぱり日本人
が一番だと思うのです。
なので、僕らに質問してくれた方は、あの悪い態度をみて余計に激怒するのでしょう。
あそこまで態度が違うと、さずがに国が全総力をあげて、転換とか必要ですよね?
そのまま負の遺産にならないか心配です。
まぁでも、最近は社会主義が資本主義に少しづつ移行しつつあるので、自然の流れで
そうなっていきますよね?
ですが、ある意味寂しい気もします。
どこも同じでは、面白くないような気がします。
態度が悪かったりするから面白い気がしませんか?ネタになったりしませんか?
もちろん遠めに見ているからそう思えるのですが、画一化されてはやっぱり面白くない
ような気がするのです。
僕の今言っていることが矛盾しているのは分かっています。百も承知です。
世界は違っているから面白い、なので旅も楽しめるということと繋がってくると思う
のです。
あの航空会社のあのフライトアテンダントの態度に腹が立つのは分かります。
でも、せっかくなのであの態度さえも楽しんでしまうというのはどうでしょう?
もっと楽しくなると思います。
海外の粗悪なサービスを楽しみにでかけよう!
するときっと日本の良さがもっと分かるはずです。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
「先日ベトナムにいったのですが、フライトアテンダントの態度が悪かったんです。
どうして、あーなんでしょうか?」
というメールでした。
あー、あの航空会社ね。すぐに分かります。あの航空会社。そうそう。国営のあの会社
ね。笑
あまりストレートに書くと良くないので、なんとなく抽象的に書きますが、本当に態度
がよくないんですよね?あれって何故なんでしょうか?
日本人はあんな態度をとられると頭にきます。肩がぶつかってさらっと通って行ったり、
「めんどくせーなお客さん!」みたいな感じなのです。
乗ったことのある方はすぐに、あの航空会社ね。と分かるはずです。笑

by alexindigo”Maria”on Flickr's CC
国営だからなのでしょうか?本人たちのプライドでしょうか?どちらも僕の偏見でしょ
うか?つんつんとした態度が気になります。
でも、時々日本からの直行便や距離のある便には、日本人でとてもやんわりとした接客
をされている人がいたりするのです。
みなさんもお気づきでしょうが、外国の航空会社には必ずといって言いほど、日本便に
はプリンセスが乗っています。
というか日本では普通なのでしょうが、さっき話したような便に乗っていると、際立っ
て見えるのです。
つんつんとした態度とは逆に気のきく態度、その人ひとりで機内全員分のサービスを
しているような状態です。
日本から遠く離れた国で、そういう人を見ると安心します。サービスに安心するとい
う意味ではありません。日本の人の心を知るというか、素敵な気配りに感激ということ
が多々あるのです。
僕らは日本人の態度を当たり前だと思っていけません。世界最高峰のサービスなのです。
世界に誇る態度なのです。
海外の人から見ると、日本人のあの微妙な微笑みが気持ち悪いという人もいますが、
僕らはあの海外スタッフに紛れて見える日本人スタッフをみて、あ〜、やっぱり日本人
が一番だと思うのです。
なので、僕らに質問してくれた方は、あの悪い態度をみて余計に激怒するのでしょう。
あそこまで態度が違うと、さずがに国が全総力をあげて、転換とか必要ですよね?
そのまま負の遺産にならないか心配です。
まぁでも、最近は社会主義が資本主義に少しづつ移行しつつあるので、自然の流れで
そうなっていきますよね?
ですが、ある意味寂しい気もします。
どこも同じでは、面白くないような気がします。
態度が悪かったりするから面白い気がしませんか?ネタになったりしませんか?
もちろん遠めに見ているからそう思えるのですが、画一化されてはやっぱり面白くない
ような気がするのです。
僕の今言っていることが矛盾しているのは分かっています。百も承知です。
世界は違っているから面白い、なので旅も楽しめるということと繋がってくると思う
のです。
あの航空会社のあのフライトアテンダントの態度に腹が立つのは分かります。
でも、せっかくなのであの態度さえも楽しんでしまうというのはどうでしょう?
もっと楽しくなると思います。
海外の粗悪なサービスを楽しみにでかけよう!
するときっと日本の良さがもっと分かるはずです。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】