2009年01月30日
キューバあげあげ
最近、テレビでみました。キューバがアゲアゲだってことを。
キューバ危機が記憶に当たらしい僕らには、なんだかピンとこないんですよね。
これは本当にそう思います。
教育って怖いですね。僕らが中学生の頃、キューバは暗黒の地みたいな習い方をした
ような気がします。あ、でももしそうでなくても、そういうイメージが伝わっていま
した。
でもでも、そのテレビによると、なんだか最近、評価されているというではないですか?
アメリカから経済制裁を加えられたことを逆手にとり、肉食であったキューバ人がより
野菜を食べるようになり、しかも有機農業に力を入れていったということもあり、食料
自給率が70%以上にもなったということなのです。
しかもです。この10年間という短い間にです。
さらに教育にも力を入れ、中南米地域でも高識字率を誇るというではないですか?
医学部の学生さんを受け入れのに費用はかからないらしく、しかも病院はホームドクター
制を採用。

by lepiaf.geo"Represent: Cuba"on Flickr's CC
もうここまでくると、暗黒のどころか、なんだかパラダイスに見えてきました。笑
とはいっても、さすがに日本ほどのビルはないでしょ?と思ったのですが、
でもビルがあったところでそれがパラダイスとは限らないですよね?
現に今自然の豊かなエリアに人が住みたがる時代です。
エコな生き方というのはそこに繋がってきたりすると思うんですよね?
だからキューバ!いいよ!ということが言いたいのではありません。
万歳社会主義!ということでもないのです。
これまで信じていたことがこうも変わって来たというのは、僕らも何処かに切り替え
スイッチを持っている必要があるのでは?と思ったでのす。
教えられたことを信じてそれに突き進んでいくというのはとてもいいことだと
思うんですね。でも、それだけに目がいって、反対のアングルからは何も見えてない
状態というのは、やっぱりあまりにも視野の狭い話だということになると思うのです。
ニュースをみて思うのです。
また日本の借金が増えました。というニュース。今までは人ごとでした。
でも、最近、僕らの子供の時代にこの日本はどうなっているのかな?
僕らの愛した日本はあるのか?
大丈夫なのか?ってストレートに思うわけです。
信じていたことを思いっきり変えてしまうものの見方をするのは、何か新しいヒラメキ
を生んで、今までの閉塞感を打開できるのではないかと思うのです。
だから!!みなさん選挙にいって投票しよう!ということではないです。
1人1人が、今起こっている世界中での変化を肌で感じることがプラスになるのでは?
と思うのです。
つまり、強引ですが、生の世界を見て来よう!旅に出ようよ。ということになるの
です。
本当に強引ですが、日本という国を中東から見て来てください。
そして、キューバからももちろん見て来て充分にみなさんの心に大きな変化が起きる
でしょう。
変化が起きたあとの一票はとても大きなものになると思うのです。
名前を連呼する政治家に一票を入れる時代は終わったと思います。
みなさんにいい顔だけをする政治家も淘汰されていく時代が到来したと思います。
何だか、僕が政治活動をしているみたいになってきましたが、(笑)
そのつもりは全くありません。
僕は日本の多くのみなさんに広い視野を持てるようハードルの低い旅の提案をして
いけたらそれだけでいいと思っています。
そしていつか、キューバのような、でも日本の良さも受け継いだボーダレスな国で
はなく行政区ができることを祈っています。
そして、どこにでも気軽に旅に行けるような状態であって欲しいなと、こないだの
テレビを見て思いました。
みなさん。キューバにも行こう!
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
キューバ危機が記憶に当たらしい僕らには、なんだかピンとこないんですよね。
これは本当にそう思います。
教育って怖いですね。僕らが中学生の頃、キューバは暗黒の地みたいな習い方をした
ような気がします。あ、でももしそうでなくても、そういうイメージが伝わっていま
した。
でもでも、そのテレビによると、なんだか最近、評価されているというではないですか?
アメリカから経済制裁を加えられたことを逆手にとり、肉食であったキューバ人がより
野菜を食べるようになり、しかも有機農業に力を入れていったということもあり、食料
自給率が70%以上にもなったということなのです。
しかもです。この10年間という短い間にです。
さらに教育にも力を入れ、中南米地域でも高識字率を誇るというではないですか?
医学部の学生さんを受け入れのに費用はかからないらしく、しかも病院はホームドクター
制を採用。

by lepiaf.geo"Represent: Cuba"on Flickr's CC
もうここまでくると、暗黒のどころか、なんだかパラダイスに見えてきました。笑
とはいっても、さすがに日本ほどのビルはないでしょ?と思ったのですが、
でもビルがあったところでそれがパラダイスとは限らないですよね?
現に今自然の豊かなエリアに人が住みたがる時代です。
エコな生き方というのはそこに繋がってきたりすると思うんですよね?
だからキューバ!いいよ!ということが言いたいのではありません。
万歳社会主義!ということでもないのです。
これまで信じていたことがこうも変わって来たというのは、僕らも何処かに切り替え
スイッチを持っている必要があるのでは?と思ったでのす。
教えられたことを信じてそれに突き進んでいくというのはとてもいいことだと
思うんですね。でも、それだけに目がいって、反対のアングルからは何も見えてない
状態というのは、やっぱりあまりにも視野の狭い話だということになると思うのです。
ニュースをみて思うのです。
また日本の借金が増えました。というニュース。今までは人ごとでした。
でも、最近、僕らの子供の時代にこの日本はどうなっているのかな?
僕らの愛した日本はあるのか?
大丈夫なのか?ってストレートに思うわけです。
信じていたことを思いっきり変えてしまうものの見方をするのは、何か新しいヒラメキ
を生んで、今までの閉塞感を打開できるのではないかと思うのです。
だから!!みなさん選挙にいって投票しよう!ということではないです。
1人1人が、今起こっている世界中での変化を肌で感じることがプラスになるのでは?
と思うのです。
つまり、強引ですが、生の世界を見て来よう!旅に出ようよ。ということになるの
です。
本当に強引ですが、日本という国を中東から見て来てください。
そして、キューバからももちろん見て来て充分にみなさんの心に大きな変化が起きる
でしょう。
変化が起きたあとの一票はとても大きなものになると思うのです。
名前を連呼する政治家に一票を入れる時代は終わったと思います。
みなさんにいい顔だけをする政治家も淘汰されていく時代が到来したと思います。
何だか、僕が政治活動をしているみたいになってきましたが、(笑)
そのつもりは全くありません。
僕は日本の多くのみなさんに広い視野を持てるようハードルの低い旅の提案をして
いけたらそれだけでいいと思っています。
そしていつか、キューバのような、でも日本の良さも受け継いだボーダレスな国で
はなく行政区ができることを祈っています。
そして、どこにでも気軽に旅に行けるような状態であって欲しいなと、こないだの
テレビを見て思いました。
みなさん。キューバにも行こう!
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】