2009年02月17日
ミスター&ミス具体的
あ、どうもみなさん。おはようございます。
何を急に改まって!という感じですが、それには訳があります。
先日、桜坂市民大学の生徒さんと話していたら、このブログを読んでいて、しかも
読者登録している!というのです。どうやら読者登録していると、毎朝メールが送られ
てきて「今日も当たらしい記事が更新されました!」みたいことになるのだそうです。
僕は読者側になったことがないので、そういうことも知らずにいました。
教えていただいた生徒のGさん。ありがとうございます。
なんだかとても嬉しかったです。
しかも「先生のブログの記事を読んでから仕事が始まるんですよ」とまで言われたので、
とてもとても嬉しかったです。
Gさん!僕、そう言ってくれるGさんが大好きです!(単純)
ありがとうございます。
また今日からもこのブログ頑張れそうな気がしてきました。
みなさん様々なシーンで読んでいらっしゃるんだな〜、と思いました。

by malias"I Can Wait"on Flickr's CC
その日の夜。僕はとある人との待ち合わせをしていました。
というのは、「5月から地球を一周する人」とお会いするためでした。
きっかけは、もちろんミクシーです。たまたまですが、彼女もこのブログを見て、
「こんなに近くにサポートしてくれる人がいるんだ」ということで思い切ってメールを
出してくれたのです。
そうなんです。ここで思い切ってメールを出すか出さないかではっきりと別れてくるの
です。地球一周となると普通の旅とは違う感覚を持たないといけないんです。
通常の旅行に比べて、気合いも変わりますし、旅に向い合う姿勢が全然違ってきます。
知力、体力、時の運。なんだか一時代のテレビ番組のテーマみたいですが、いやいや
これが全然違ってきます。
それだけに、話にも力が入ります。
お会いしたのは20歳の女性TMさんです。
見た感じとても穏やかな感じなんです。でも冒険心旺盛で、キリッと前を見ている
雰囲気がとてもカッコいいんです。
TMさんはきっと地球一周を成功させられる要素が沢山ある人だとすぐに分かりました。
実はそういうのってあるんです。
地球一周を実現できる人と出来ない人の決手みたいなものがあるのです。
それはだいたい初対面の時に出てくる話がすごく具体的で、これから自分がどうしたら
いいかを僕に求めてくるんですね。それに常にトラブルシューティングが想定されて
いるのです。
でも、緩い要素もあります。
非常にバランスがとれた人が実現できる人ということになるのです。
なんていうんでしょう?タイプ的に実現できる人がいてしまうのか?それとも夢を
描いているうちにそうなっていくのか?
僕にもまだそれがわからないのですが、でもやっぱり実現できるタイプというものが
あるような気がするのです。不思議です。
今、ポンと頭の中出て来たのはやっぱり「具体的」という言葉です。
「具体的に動く」ということが夢を実現できる人のキーポイントになっているのかも
しれません。桜坂の生徒のみなさんもやっぱり具体的なんですね。
みなさん。地球一周に限らずですが、自分自身の目標も旅も遊びも具体的ですか?
みんなでミスター&ミス具体的になりましょう。
今日はそのTMさんのことを多く書けませんでしたが、でも近々、本人に許可をもらい
もっと彼女のことをみなさんに紹介できたらいいなと思います。
もう少しまってもらえますか?また彼女にお会いすることがありますので、許可もら
ってから彼女の地球一周プランを紹介したいと思います。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
何を急に改まって!という感じですが、それには訳があります。
先日、桜坂市民大学の生徒さんと話していたら、このブログを読んでいて、しかも
読者登録している!というのです。どうやら読者登録していると、毎朝メールが送られ
てきて「今日も当たらしい記事が更新されました!」みたいことになるのだそうです。
僕は読者側になったことがないので、そういうことも知らずにいました。
教えていただいた生徒のGさん。ありがとうございます。
なんだかとても嬉しかったです。
しかも「先生のブログの記事を読んでから仕事が始まるんですよ」とまで言われたので、
とてもとても嬉しかったです。
Gさん!僕、そう言ってくれるGさんが大好きです!(単純)
ありがとうございます。
また今日からもこのブログ頑張れそうな気がしてきました。
みなさん様々なシーンで読んでいらっしゃるんだな〜、と思いました。

by malias"I Can Wait"on Flickr's CC
その日の夜。僕はとある人との待ち合わせをしていました。
というのは、「5月から地球を一周する人」とお会いするためでした。
きっかけは、もちろんミクシーです。たまたまですが、彼女もこのブログを見て、
「こんなに近くにサポートしてくれる人がいるんだ」ということで思い切ってメールを
出してくれたのです。
そうなんです。ここで思い切ってメールを出すか出さないかではっきりと別れてくるの
です。地球一周となると普通の旅とは違う感覚を持たないといけないんです。
通常の旅行に比べて、気合いも変わりますし、旅に向い合う姿勢が全然違ってきます。
知力、体力、時の運。なんだか一時代のテレビ番組のテーマみたいですが、いやいや
これが全然違ってきます。
それだけに、話にも力が入ります。
お会いしたのは20歳の女性TMさんです。
見た感じとても穏やかな感じなんです。でも冒険心旺盛で、キリッと前を見ている
雰囲気がとてもカッコいいんです。
TMさんはきっと地球一周を成功させられる要素が沢山ある人だとすぐに分かりました。
実はそういうのってあるんです。
地球一周を実現できる人と出来ない人の決手みたいなものがあるのです。
それはだいたい初対面の時に出てくる話がすごく具体的で、これから自分がどうしたら
いいかを僕に求めてくるんですね。それに常にトラブルシューティングが想定されて
いるのです。
でも、緩い要素もあります。
非常にバランスがとれた人が実現できる人ということになるのです。
なんていうんでしょう?タイプ的に実現できる人がいてしまうのか?それとも夢を
描いているうちにそうなっていくのか?
僕にもまだそれがわからないのですが、でもやっぱり実現できるタイプというものが
あるような気がするのです。不思議です。
今、ポンと頭の中出て来たのはやっぱり「具体的」という言葉です。
「具体的に動く」ということが夢を実現できる人のキーポイントになっているのかも
しれません。桜坂の生徒のみなさんもやっぱり具体的なんですね。
みなさん。地球一周に限らずですが、自分自身の目標も旅も遊びも具体的ですか?
みんなでミスター&ミス具体的になりましょう。
今日はそのTMさんのことを多く書けませんでしたが、でも近々、本人に許可をもらい
もっと彼女のことをみなさんに紹介できたらいいなと思います。
もう少しまってもらえますか?また彼女にお会いすることがありますので、許可もら
ってから彼女の地球一周プランを紹介したいと思います。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】