2009年04月09日
沖縄在住の方限定
みなさん。ちゃーがんじゅー?(沖縄の方言で“元気ですか?”の意味)
たぶん、元気ですよね? 旅してますか? 旅計画してますか?
こんな挨拶がぴったりな人のネットワークがたくさんでき始めた最近の僕です。
最近もまた旅好きないろんな人に会っているのですが、その中にもまた様々な人たちが
います。
1人旅ばっかり楽しんでいるベテランな人たち、個人旅行をとことん楽しんでいる人、
団体旅行でいろんなところに行っている人たち。と様々です。
そのよく団体旅行で海外を訪ねている人たちの中に、
「本当は自分の力で旅に出たいんだけど、なかなか勇気がね〜。」という人たちが必ず
います。
忙しすぎる旅に疲れて、自分の力だけで旅をしたいんだけど、なかなか勇気がでなくて、
諦めている。という人が結構いるということを僕は桜坂市民大学の講座で知り合った生徒
さんから教わり、とあることを思いついたのです。
題して「自力で行く海外旅行講座・実践篇」です。

by orange tuesday"taipei 101 hdr"on Flickr's CC
自分で行くにはハードルが高過ぎるという人にはぴったりな講座です。
今回は「台湾」を考えています。
沖縄からだと1時間で行ける海外なんですね。上海でもよかったのですが、気軽さがいい
ですよね?台湾は。しかもご飯が美味しいというのが魅力です。
この講座はちょっと斬新です。
できるだけ自力で行くようにするのが目的ですが、もしものことを考え、助けが必要な
時を想定して、僕が講師として同行します。「同行」という言葉を使うとツアーガイド
みたいな印象を与えてしまいますが、決してそうではありません。なるだけ自分たちで
行きたい所を決め、実際に行くということができます。
でも、途中で何がなんだか分からないことが起きたら、僕にヘルプ要請をするという
スタイルです。
僕は飽くまで講座の講師としてみなさんに追いて行くという形です。
なので、主役はみなさん。計画もみなさんです。
参加者のみなさんの満足度を考えて、人数に制限を加えています。5人以内です。
現地でも二手に分かれてもいいと思います。言葉が気になって仕方がないという方も、
ヘルプがいれば安心ですよね?
出発の日もみなさんに決めてもらいたいです。そして、観光地もホテルも自分たちの
予算にあった形をとってほしいです。
基本「自力で」ですから。それ相応にやってもらおうと思っています。
でも、必ずヘルプが必要なことがあるのです。
そんな時はお任せ下さい。僕がなるだけみなさんの問題解決に努力します。
ここ最近の航空券は36000円ぐらい?ですかね?台湾までだとそのぐらいです。
それにだいたい2泊ぐらいのホテルをプラスして、すると1万円ぐらいですか?
そして、すみません。これは講師料としてお一人1万円頂きます。
あ、というか僕の飛行機代とステイ代にさせてください。お願いします。
今後自力で行けるようになることを考えると、そんなに高くないと思います。
出発前の2回の準備講座、そして旅の3日間、講座1回分が2000円と考えてもらえれば、
その安さが分かると思います。
だたひとつだけ注意してほしいことがあります。
この企画はツアーではないんです。あくまで実践講座です。なので、講師料として
しか料金はいただけません。
旅中に起きるトラブルは全てそれぞれの責任において負ってもらいます。
なので、旅行保険などもそれぞれで入ってもらいます。現地での緊急連絡先の確保の
ためそれぞれに携帯電話を持ってもらいます。
そうすることで、お互いの責任の所在をハッキリとしておきたいのです。
なかなか、これまで自力で旅に出ることができなかった人たちのための初心者のための
実践講座です。
沖縄限定になりますが、興味のある方?ほんとよければです。
アプローチお待ちしています。フライヤーも用意していますよ。
詳しいお話しましょう。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
たぶん、元気ですよね? 旅してますか? 旅計画してますか?
こんな挨拶がぴったりな人のネットワークがたくさんでき始めた最近の僕です。
最近もまた旅好きないろんな人に会っているのですが、その中にもまた様々な人たちが
います。
1人旅ばっかり楽しんでいるベテランな人たち、個人旅行をとことん楽しんでいる人、
団体旅行でいろんなところに行っている人たち。と様々です。
そのよく団体旅行で海外を訪ねている人たちの中に、
「本当は自分の力で旅に出たいんだけど、なかなか勇気がね〜。」という人たちが必ず
います。
忙しすぎる旅に疲れて、自分の力だけで旅をしたいんだけど、なかなか勇気がでなくて、
諦めている。という人が結構いるということを僕は桜坂市民大学の講座で知り合った生徒
さんから教わり、とあることを思いついたのです。
題して「自力で行く海外旅行講座・実践篇」です。

by orange tuesday"taipei 101 hdr"on Flickr's CC
自分で行くにはハードルが高過ぎるという人にはぴったりな講座です。
今回は「台湾」を考えています。
沖縄からだと1時間で行ける海外なんですね。上海でもよかったのですが、気軽さがいい
ですよね?台湾は。しかもご飯が美味しいというのが魅力です。
この講座はちょっと斬新です。
できるだけ自力で行くようにするのが目的ですが、もしものことを考え、助けが必要な
時を想定して、僕が講師として同行します。「同行」という言葉を使うとツアーガイド
みたいな印象を与えてしまいますが、決してそうではありません。なるだけ自分たちで
行きたい所を決め、実際に行くということができます。
でも、途中で何がなんだか分からないことが起きたら、僕にヘルプ要請をするという
スタイルです。
僕は飽くまで講座の講師としてみなさんに追いて行くという形です。
なので、主役はみなさん。計画もみなさんです。
参加者のみなさんの満足度を考えて、人数に制限を加えています。5人以内です。
現地でも二手に分かれてもいいと思います。言葉が気になって仕方がないという方も、
ヘルプがいれば安心ですよね?
出発の日もみなさんに決めてもらいたいです。そして、観光地もホテルも自分たちの
予算にあった形をとってほしいです。
基本「自力で」ですから。それ相応にやってもらおうと思っています。
でも、必ずヘルプが必要なことがあるのです。
そんな時はお任せ下さい。僕がなるだけみなさんの問題解決に努力します。
ここ最近の航空券は36000円ぐらい?ですかね?台湾までだとそのぐらいです。
それにだいたい2泊ぐらいのホテルをプラスして、すると1万円ぐらいですか?
そして、すみません。これは講師料としてお一人1万円頂きます。
あ、というか僕の飛行機代とステイ代にさせてください。お願いします。
今後自力で行けるようになることを考えると、そんなに高くないと思います。
出発前の2回の準備講座、そして旅の3日間、講座1回分が2000円と考えてもらえれば、
その安さが分かると思います。
だたひとつだけ注意してほしいことがあります。
この企画はツアーではないんです。あくまで実践講座です。なので、講師料として
しか料金はいただけません。
旅中に起きるトラブルは全てそれぞれの責任において負ってもらいます。
なので、旅行保険などもそれぞれで入ってもらいます。現地での緊急連絡先の確保の
ためそれぞれに携帯電話を持ってもらいます。
そうすることで、お互いの責任の所在をハッキリとしておきたいのです。
なかなか、これまで自力で旅に出ることができなかった人たちのための初心者のための
実践講座です。
沖縄限定になりますが、興味のある方?ほんとよければです。
アプローチお待ちしています。フライヤーも用意していますよ。
詳しいお話しましょう。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】