2009年05月14日
見逃せないエアライン
あのですね。こないだふとネットサーフィンしていたら、やっぱり気になるところが
あったんですよね〜。
気になる所はもう溢れるほどあるのですが、やっぱりココは見逃せない!という所が
出て来るのです。
みなさんはないですか?何気なくさらっと見ていたけど、後でやっぱりここはいいわ。
というサイト。これまではまー、こんなのもあるよね?と思っていたのに、もう一度
その存在の有り難さまで確かめてしまって。またこのブログでも紹介しないわけには
いかないでしょ。と思いながら、パソコンに向っているのです。
さ、じらしてもいけないので、その存在を明らかにしましょう。
ここです!じゃじゃん。
「セブ パシフィック航空」です。サイトも折角なので、ご覧下さい。
日本に航空自由化の波が押し寄せて来る前に、初期微動的な存在です。だって、
関空からフィリピんのクラークまで往復で15000円以内で行けるんですよ。
定期便でどのぐらいの値段で出しているのかを見たくて任意に日付を入れて確認したら、
その値段ですよ。
むしろ夏休みに近い日ですよ。ありえません。税金?サーチャージ?
もちろん込みです。
本当にありえないですよね?

by suvajack "CEBU PACIFIC" on Flickr's CC
私、別にフィリピン行かないし、という人がいると思いますが、この続きがあるんです。
クラーク空港というのはですね。もともとアメリカ軍の軍用の空港だったんですね。
なので、大きな滑走路があるわけですよ。ということは国際線をばっちり就航させる
ことができるのです。
つまり、東南アジアの諸国からクラークに飛んでくるエアラインがあるわけです。
クラークとマレーシアのクアラルンプールがつながっているとなると、エアアジアが
ヨーロッパ路線を出しているので、少し遠回りではありますが、遠出ができるという
ことになります。
そういうことを考えていくと、日本から外国に飛び出す路線としてセブパシイフィック
の存在はとても大きいということになります。
関西から出ているのも魅力的ですよね?沖縄のような地方空港からのリンクがいいじゃ
ないですか?なので乗り換えのタイミングがよければ、より利用しやすいということに
なります。
あ、でも沖縄の場合。マイルを貯めて、台湾に飛んだ方が早いということも忘れないで
ください。
乗り換えのタイミングの問題もありますが、関空に飛ぶより、台湾に飛んだ方がいい
ことだってあります。
滞在となると、台湾のほうがいろんな意味でお得感もあるかもしれませんね。
僕らはとにかく日本を飛び出して、そこでチケットを買い、よりその他の外国への
リンクをよくしていくことをオススメしています。日本から飛んだ方がいいルートも
ありますが、東南アジア方面となるとやっぱり、一度外国に出てというふうがもっとも
効率的だと考えています。
あ、というか経済的ですね。
マイルがこんなに有効な手段になるとは思っていませんでした。
僕らも始め、マイルと聞いた時に、「なんだか大変そう」というのが正直な印象だった
のですが、それでも今日のようなことを考慮に入れると持っていても損はないよね?
ということになります。
そう思いませんか?
これだけ近くなっているんです。外国が。この地球に生まれた訳ですから、いろんな
ものを見て、価値観を多様化させていくことがそれぞれの飛躍につながっていくと
思います。
そこでネックなのが、「旅で使う言葉」なんですよね。明日はその言葉のことを取り
あげたいと思います。
あ、そうそう「セブ パシフィック航空」日本語のサイトがあるので、ぜひご覧下さい。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
あったんですよね〜。
気になる所はもう溢れるほどあるのですが、やっぱりココは見逃せない!という所が
出て来るのです。
みなさんはないですか?何気なくさらっと見ていたけど、後でやっぱりここはいいわ。
というサイト。これまではまー、こんなのもあるよね?と思っていたのに、もう一度
その存在の有り難さまで確かめてしまって。またこのブログでも紹介しないわけには
いかないでしょ。と思いながら、パソコンに向っているのです。
さ、じらしてもいけないので、その存在を明らかにしましょう。
ここです!じゃじゃん。
「セブ パシフィック航空」です。サイトも折角なので、ご覧下さい。
日本に航空自由化の波が押し寄せて来る前に、初期微動的な存在です。だって、
関空からフィリピんのクラークまで往復で15000円以内で行けるんですよ。
定期便でどのぐらいの値段で出しているのかを見たくて任意に日付を入れて確認したら、
その値段ですよ。
むしろ夏休みに近い日ですよ。ありえません。税金?サーチャージ?
もちろん込みです。
本当にありえないですよね?

by suvajack "CEBU PACIFIC" on Flickr's CC
私、別にフィリピン行かないし、という人がいると思いますが、この続きがあるんです。
クラーク空港というのはですね。もともとアメリカ軍の軍用の空港だったんですね。
なので、大きな滑走路があるわけですよ。ということは国際線をばっちり就航させる
ことができるのです。
つまり、東南アジアの諸国からクラークに飛んでくるエアラインがあるわけです。
クラークとマレーシアのクアラルンプールがつながっているとなると、エアアジアが
ヨーロッパ路線を出しているので、少し遠回りではありますが、遠出ができるという
ことになります。
そういうことを考えていくと、日本から外国に飛び出す路線としてセブパシイフィック
の存在はとても大きいということになります。
関西から出ているのも魅力的ですよね?沖縄のような地方空港からのリンクがいいじゃ
ないですか?なので乗り換えのタイミングがよければ、より利用しやすいということに
なります。
あ、でも沖縄の場合。マイルを貯めて、台湾に飛んだ方が早いということも忘れないで
ください。
乗り換えのタイミングの問題もありますが、関空に飛ぶより、台湾に飛んだ方がいい
ことだってあります。
滞在となると、台湾のほうがいろんな意味でお得感もあるかもしれませんね。
僕らはとにかく日本を飛び出して、そこでチケットを買い、よりその他の外国への
リンクをよくしていくことをオススメしています。日本から飛んだ方がいいルートも
ありますが、東南アジア方面となるとやっぱり、一度外国に出てというふうがもっとも
効率的だと考えています。
あ、というか経済的ですね。
マイルがこんなに有効な手段になるとは思っていませんでした。
僕らも始め、マイルと聞いた時に、「なんだか大変そう」というのが正直な印象だった
のですが、それでも今日のようなことを考慮に入れると持っていても損はないよね?
ということになります。
そう思いませんか?
これだけ近くなっているんです。外国が。この地球に生まれた訳ですから、いろんな
ものを見て、価値観を多様化させていくことがそれぞれの飛躍につながっていくと
思います。
そこでネックなのが、「旅で使う言葉」なんですよね。明日はその言葉のことを取り
あげたいと思います。
あ、そうそう「セブ パシフィック航空」日本語のサイトがあるので、ぜひご覧下さい。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│ 【今日のトピックス】