2009年05月15日

個人旅行を阻むもの

昨日の続きになります。



個人旅行を阻むものは何か?ということでずっと考えています。

よくいろんなところで耳にするのが、「言葉」なんですね。

「私、英語がまったくダメなんです」「通じないんです」という返事が返ってくるん

ですよね。



それにプラスして、やっぱり治安ですよね?女性ならより警戒するところでしょう。

ツアーで参加されるみなさんにお会いすることが多く、どうしても個人旅行の魅力を

伝えたたくて、それで壁にぶつかっているんですね。



個人旅行を阻むものを徹底解明しない限り、僕らが推していることがより現実的なものに

ならないと思っているのです。



あの〜、旅慣れている人はいいんです。最近はどんどん突っ切って次々と渡航されて

いく方いますよね。カタコト英語なのにです。あれはあれでいいんです。自由に旅さ

れてください。あとは自己責任が負えればそれでいいと思います。



しかしですね。僕らはもっと多くの人にお得な旅をしてもらわないといけないのです。

そもそもそれが目的なんですね。この国の自由化をもっと推し薦めるために、もっと

多くの人が外国に出て行って、いろんなものを吸収して、たまたま出かけた所が

きっかっけで、語学を習得したり、商売を始められるようになったり、そして友人が

できた。友人ができたことで国境を隔てた争いを減らすことができる。

そういう結果に繋げていきたいのです。



少なくても僕が生きている間に、少しで前進が見られれば僕はその使命を果たしてたと

考えるのです。



旅慣れている人はそのまま続けてください。もちろんお得情報はどんどん提供していき

たいですし、お互いに交換というのもいいと思います。

ですが、そうでない人たち、ツアーもいいのですが、自立した旅を実現して欲しい人達

がいます。余計なお世話かもしれませんが、自立した渡航をされた時に得る物が変わっ

てくると思うのです。



おんぶにだっこな旅ではなく、自立した旅をすることに自分自身の飛躍を感じることが

できると思うのです。



さて、ちょっと話もどって、やっぱり「言葉」ですかね?

仮に、言葉が自由に使えたとして、それでも自立した旅を躊躇してしまうのは何なの

でしょう?



誰かに教えて欲しいのです。すみません。僕らがあまりに自由にあちらこちらに行けて

しまうので、その気持ちを忘れてしまいました。よければ教えて欲しいです。

また、自立した旅ができるみなさんは、どうしてだと思います?意見を聞かせてくだ

さい。



個人旅行を阻むもの

by priceminister "Contrefaçon d'une Nintendo DS" on Flickr's CC




最近ですね。任天堂DSを研究中です。笑

こんなことを言うとからかわれてしまうかもしれませんが、DS版の「指さし会話帳」

が外国語での会話を進めるのにとても役に立つということが分かってきました。

英語が苦手、他の言語ができたらいいのに!と思っている人達の気持ちをくみ取り

初心に帰ることがこの問題を解決することにつながるのでは?と思い始め、今いろんな

ケースでの実験を試みているのです。



電子辞書ぐらいの大きさで、常に持ち運びができて、しかも音声を出し、外国の人と

コミュニケーションができるのであれば、言葉が壁になっていて自立した旅を躊躇して

しまう人には、こんなに便利な道具はないのかな?と思っているのです。



どう思います?みなさん。



それでも躊躇するのは、やっぱり治安ですかね?

日本もあまり安全でなくなったので、その問題はむしろ日頃みなさんがどうやって安全

を確保しているかというところで解決出来ると思うんですね。

日本との違いを十分に把握していくことが重要ですよね?



すると、やっぱりその安全確保も言葉がネックになってくるということになりますよね?



近々、DSを使ってハードルを下げることを実現していきたいと思います。










同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】