2009年05月18日

世界初ネバネバな雨

あれはもう何年も前のことです。



アメリカはシアトルとオレゴンに行った時のことです。憧れのアメリカ本土。

当時とても憧れていたアメリカでした。



しかも、あの映画「スタンドバイミー」の撮影場所も近くにあるというのではない

ですか?

とてもテンションが上がったのを今でも覚えています。



僕らの滞在は1ヶ月以上2ヶ月未満。最高な日がずっと続きました。

帰りたくなかったんですよね。ずっとそこに住みたかった。



というのは無理もありません。大森林の中にあるログハウスに滞在し、サーモンを

釣っては、午後は英会話の授業。勉強も遊びも全部が自分のためになっている。

毎日学ぶことがあって、一瞬一瞬が人生のメモリーになり、こんな時間はもう過ごせ

ないと思いました。最高でした。



と、ある日。ドイツからの移民ハンスが山にトレキングに行こう!と言い出し、

ぼくらは付いて行くことに。。。ハンスは自然が大好きなアドベンチャラーで、

(こんな言い方ある?)とにかく自然を相手に遊ぶことが大好きななハンスと過ごす

ことになりました。



世界初ネバネバな雨

by KM Photography.."Driving With Riley"on Flickr's CC




若干ドイツ語なまりのあるハンスの英語はとても聞き取りやすかったです。

ハンサムな顔で、ウルトラマン80の俳優さん。えっと名前なんでしたっけ?

長谷川〜〜〜さんという方いましたよね。笑顔が素敵な人です。あんな感じでみんなに

評判でした。



ハンスは山登りになると必ず愛犬を連れて来ます。凄く大きな犬でシェパードのような

大きくて強そうな犬でした。名前はなんだっけ〜?

う〜ん。思い出せません。まぁ、その犬も一緒だったのです。



もちろん犬は助手席です。愛犬ですから。僕らが居候していたので、家族である犬より

前に出るわけにはいきません。犬が腰掛け。ワゴン車の後部座席には僕らがいました。

さらに僕らの後ろにはまた友達が乗り込んで一行はオレゴンの名所、マウントフッドへ。

その途中にある森の中へ向ったのです。



車のスピードは心なしか日本より早い気がしていました。みんなも浮かれ気分。

山も気持ちいいぐらいにすっきりしていて、天気も晴れ。来た道を振り返ると街の景色

が小さく見えます。



絶景です。僕らが当時それまで見た中で最高の景色でした。



助手席のワンちゃんも気持ち良さそうにしています。窓から顔を出し、ドライブを楽し

んでいるようでした。



その助手席のすぐ後ろに座っていた僕はある異変に気がつきました。

山の天辺だけ雲がかかっています。すこ〜し虹がかかっている感じです。お〜いい感じ。

でもそれ以外は晴れです。



でも、窓の外から雨っぽいシャワーっぽい水滴が。。。。

ん。。。。。。????

太陽雨か?山頂のシャワーがここまで辿り着いて霧吹きみたいな感じで届いているのか?

アメリカの大自然はいろんなプレゼンテーションをしてくれます。さすがだと思いました。



しかし!

その雨。シャワー。なんだかネバネバします。顔にかかって。何だか様子が変です。

雨?何?何このネバネバ。確かに窓の外から風に吹かれて舞い込んでくる。



ふと、助手席のワンちゃんを見ると!!!!!



がーーーーーーーーーーーーーーーーーん。



ヨダレが。。。。。。ヨ、ヨダレが。。。。。。。。



こ、後部座席に。。。。。と、飛んできていて。。。。。



ぼ、僕の顔に。。。。愛犬ならまだしも。。。。。



ワンちゃんを家族の一員だとするカルチャーの洗礼を受けたのでした。

「アメリカ文化」万歳。











同じカテゴリー( 【今日のトピックス】)の記事
女性ひとり旅って
女性ひとり旅って(2009-05-29 07:00)

カイロ空港の秘密
カイロ空港の秘密(2009-05-28 07:00)

どこで勘定を?
どこで勘定を?(2009-05-27 07:00)

パペーテ着から学ぶ
パペーテ着から学ぶ(2009-05-26 07:00)

不思議ホテルの勧誘
不思議ホテルの勧誘(2009-05-25 07:00)


Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00 │ 【今日のトピックス】