2007年09月01日
アジア美人
File No.9 「Hoang Minh(ホァン ミン)」

<この写真は先月りつたくんがミンさんを訪ねて行った時のもの>
ミンさん。
とてもやさしい彼女はベトナムに行った時にベトナム語ができない
僕らに英語で地元情報を与えてくれました。
普段はベトナムの首都・ハノイにあるマーマイの家(ベトナムの伝統的な家)で
働いていて、そこを訪れるいろいろな人から独学で英語を学んだと言っていました。
ちなみに、「マーマイの家」の場所はココ。(右上ね)

僕らが「沖縄って知ってる?」と聞くと、
「知っているよ。戦争でたくさんの人が亡くなったところだよね。ベトナムも
そうだったから、気持ちがよくわかるわ」と答えてくれました。
彼女が働いている「マーマイの家」はベトナム建築様式なのですが、とても
不思議な光景をみました。
そこにあったのは、一番座。二番座。仏壇はもちろん。線香は平たいもの。
沖縄のもとのとほとんど同じだったのです。
そこから親近感がわき、いろんな質問をすると、
ミンさんは「もちろん盆と正月は旧暦よ」「これはある?」といってもってきたのは
「うちかび」(先祖を供養するときに使うあの世のお金)だったのです。
そのほかにも、家の門の作り方、清明祭、重箱の品物、品数。
それはそれはもう沖縄でした。
というか、沖縄がベトナムなのかもしれません。笑
ミンさんは、「沖縄にいってみたい!」と言っていました。
「トモダチが住んでいるところはどんなところなのか知りたい。」
「いろんな国が見てみたい」
「日本人が羨ましい。みんなお金持ちだからいろんなところに行けるよね」
とも言っていました。
後で他の人に聞いた話ですが、ベトナムの人の月収は8000円なんだって。
しかも24時間働いてですよ。。。
「。。。。。。。。。。。。」
なんだか、せつなくなりました。
僕らがお金持ちだったら、、、、
もし、無駄に使われているお金があって、僕らにそれを使う権利があるとしたら、
ミンさんと他のお友達を「日本に沖縄に招待したい。」と思いました。
それは彼女らが日本で吸収して持ち帰るもののほうに価値があると思うから
です。。。。
旅をしてると、そんなことを学ぶ機会がよくあります。
帰国して、僕らの生活はホントに必要なもの以外は家からなくなりしました。
これまで余分にあった洋服もなくなりました。
またミンさんに会いたくなったな〜。またメールしてみよう。
ミンさん。とても素敵な女性でした。まさにアジアンビューティー。
ベトナムエアラインの機内誌(2006年3月号)で彼女が紹介されていますよ。
アオザイを着て。。。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">

<この写真は先月りつたくんがミンさんを訪ねて行った時のもの>
ミンさん。
とてもやさしい彼女はベトナムに行った時にベトナム語ができない
僕らに英語で地元情報を与えてくれました。
普段はベトナムの首都・ハノイにあるマーマイの家(ベトナムの伝統的な家)で
働いていて、そこを訪れるいろいろな人から独学で英語を学んだと言っていました。
ちなみに、「マーマイの家」の場所はココ。(右上ね)

僕らが「沖縄って知ってる?」と聞くと、
「知っているよ。戦争でたくさんの人が亡くなったところだよね。ベトナムも
そうだったから、気持ちがよくわかるわ」と答えてくれました。
彼女が働いている「マーマイの家」はベトナム建築様式なのですが、とても
不思議な光景をみました。
そこにあったのは、一番座。二番座。仏壇はもちろん。線香は平たいもの。
沖縄のもとのとほとんど同じだったのです。
そこから親近感がわき、いろんな質問をすると、
ミンさんは「もちろん盆と正月は旧暦よ」「これはある?」といってもってきたのは
「うちかび」(先祖を供養するときに使うあの世のお金)だったのです。
そのほかにも、家の門の作り方、清明祭、重箱の品物、品数。
それはそれはもう沖縄でした。
というか、沖縄がベトナムなのかもしれません。笑
ミンさんは、「沖縄にいってみたい!」と言っていました。
「トモダチが住んでいるところはどんなところなのか知りたい。」
「いろんな国が見てみたい」
「日本人が羨ましい。みんなお金持ちだからいろんなところに行けるよね」
とも言っていました。
後で他の人に聞いた話ですが、ベトナムの人の月収は8000円なんだって。
しかも24時間働いてですよ。。。
「。。。。。。。。。。。。」
なんだか、せつなくなりました。
僕らがお金持ちだったら、、、、
もし、無駄に使われているお金があって、僕らにそれを使う権利があるとしたら、
ミンさんと他のお友達を「日本に沖縄に招待したい。」と思いました。
それは彼女らが日本で吸収して持ち帰るもののほうに価値があると思うから
です。。。。
旅をしてると、そんなことを学ぶ機会がよくあります。
帰国して、僕らの生活はホントに必要なもの以外は家からなくなりしました。
これまで余分にあった洋服もなくなりました。
またミンさんに会いたくなったな〜。またメールしてみよう。
ミンさん。とても素敵な女性でした。まさにアジアンビューティー。
ベトナムエアラインの機内誌(2006年3月号)で彼女が紹介されていますよ。
アオザイを着て。。。
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted by 「地球一周の旅プロジェクト」 沖縄 主宰 : 松川 守 at 07:00
│【地球友達ファイル】